老人ホームの日常

父は殆ど車椅子の生活になったとはいえ、顔色もよく、日中はほぼ自室を出て老人ホームの皆さんと過ごしている。長年、両親の世話をしてくれた友人も、先日、父の様子を見に行ってくれて、「いい老人ホームに入れて、よかったね」と言ってくれた。

前回、父の頭にチュッをしてくれた男性スタッフは、いつ見ても感じよく、どのお年寄りに対しても愛情こめて接してくださる。きょうも、あるおばあさんが、「私、ここで寝起きするのかしら?」と別のスタッフに尋ねた。見た目も若く、話し方もしっかりしている上品なおばあさんなのだが、しばらく様子を見ていると、視界に入るすべてのスタッフに同じ質問を延々と繰り返している。たいていのスタッフは他に用事もあるので、「ほうよ、ここで寝起きするんよ」と優しく言って立ち去るのだが、このお兄さんは違う。「ほうよ、ここで寝起きしようるよ」と答えると、おばあさんは「私、ここに住んでるのかしら?」と不思議そうに質問する。「ほうよ、もう3年以上になるかね。○○さん、ここで僕らとずっと一緒におるじゃない!」と笑顔で答える。その間に別のおばあさんが不穏になると、やさしく肩に手をかけて、どうしたのかと尋ね、「あ、耳そうじしようか? 気持ちええよ」と、おばあさんの耳そうじを始める。今度はデイケアから戻ってきた別のおばあさんが通り過ぎるときに声をかけ、「□□さん、もう部屋に帰るん? 寂しいじゃない、こっちでみんなとおったらどう? 今、耳そうじしようるけ、□□さんもどう? はい、次、予約したよ。じゃあ、ここに座っといて」といった具合。その間も電話が鳴ると、席をたって応対しに行ったりと、かなり忙しいのだが、行動は素早いのに言動には焦った感じがまったくなく、誰に対しても笑顔なのだ。(うちの息子にまで対応してくれる!)

他の若いスタッフの方々も、皆さん、いつも明るい笑顔を絶やさず、やさしいのだが、このお兄さんはほんとに別格。職場のストレスがないはずはないだろうに・・・。私には神様のように見えてしまう。

ところで、きょうは前述の友人宅に息子とふたりでお邪魔して、彼女の手作りランチをご馳走になり、午後は息子の夏休みの宿題のお手伝いまでしてもらった。家庭科の宿題として、運動会で着用するハッピを手縫いで作るのだが、私は裁縫が大の苦手。実家には道具も揃っていないので、彼女のお宅で場所と道具を借り、さらに指導までしてもらって、息子は夕方まで大奮闘。あともう少し残っているけど、ほぼ形はできあがった。

その間、私たちはお茶してお喋りしていたのだが、別の友人から「国会中継を見ていたら、腹立たしくてたまらない」という内容のメールがきた。何があったのかと思いきや、菅総理は外国人からの献金を返金した際の領収書を国会に出さないと言ったのだとか。(それって、つまり「3月14日に返金した」という答弁が嘘だとバレるからだよね? 3月9日に保土ヶ谷のパーキングエリアでこっそり返したって話が、本当だったってことかな。)それから、拉致被害者家族会の増元さんが参考人として、「横田早紀江さんは、『何を信じていいかわからない』と言って、吐き気がするほど具合が悪くなった」と発言されたとか。

北朝鮮の工作員と疑われても仕方のない人が、この国の総理大臣をやっているという事態に、誰も本気で立ち向かわないのか・・・。老人ホームのあのお兄さんを見習いたいと思いつつ、怒りがふつふつと湧き起こってしまう私。せっかくハッピーならぬハッピを作っていたのにね。

*友人宅でいただいたランチ!
DSC03054

小学校の懇談会

台風が近づいているせいか風が強く、今にも雨が降りそうな午後、学校のクラス懇談会に出かけた。道すがら、知り合いの保護者を何人もみかけ、少しずつこの地域になじんできているのかなぁ・・・と思いつつ教室に入ると、殆ど知らない人ばかり。けれど、散会後は4月の最初の参観日にお話をして仲良くなった方と、久しぶりに再会した旧友同士のようにお喋りしていた。雨が降り出した中を一緒に帰ったのだが、学校に比較的近い彼女の家まで歩き、彼女が車で私を送ってくれた。本格的に雨が降り出したので、ありがたい! これでお互いの家の場所もわかったので、本当に近々お喋りしましょう・・・と約束してきょうは別れた。

この空模様だと、先生が言っていたように明日の終業式は休校かも知れない。となると、明日は息子とふたりで早めに広島に帰省できるかも!? いや、休校になるくらいだったら、電車も運休しているか!?

夫も息子も、すでに休校モードに入っているが、どうなることやら!?

DSC03031

『王様ゲーム』のおかげで

学校の友達から噂を聞き、読みたい本があると言って、この間から本屋に行くたびに探していた息子。結局、みつからないまま日にちが過ぎていたが、昨日の本屋でみつけたらしい。すでに映画化が決まっている『王様ゲーム』というホラー小説で、昨日の本屋では一番目立つところにデカデカと置いてあったのだ。なんでも作者がこの町の人で、その本屋にもやって来たらしい。

息子は昨晩、一気にその本を読み終え、珍しく私たちと一緒に川の字になって眠った。もしかして、ホラー小説が怖かったせいか!? お陰で、久しぶりに息子と並んで寝ることができた! きょうも、和室で一緒にゴロ寝をするつもりらしい。

地元の友人に聞いたところ、この本の作者はこの間までプー太郎だったらしい。アマゾンのレビューはかなり厳しいようだが、私もこっそり読んでみようかな。

*久々に出かけた大戸屋。久々すぎて、ポイントカードの有効期限が切れていた~!
DSC03044

喧嘩のあとはカレーだね!

きょうは、つまらないことで夫と喧嘩をしてしまった。喧嘩というより、私ひとりが怒って、ひがんでいただけ・・・というのが正確か。子供も困ってしまって、害が及ばないように、夫の近くに控えるという始末。

で、結局、夕飯も作らないまま夜になってしまい、仲直りして、みんなでインド人のカレー屋さんに出かけた。実はこれ、私のリクエスト。おそらく前回行ったのは一年前くらい!? とってもおいしいのだが、量が多いので、本当にお腹が空いているときにしか行けないのだ。

お店に入ると、夫の職場の後輩と出会った。この前みんなで初めてのラーメン屋に行ったときも、夫の職場の先輩に会った。そういえば、昨日のモスでも夫の職場の偉い人に遭遇した。それから、山の集落の人との遭遇率も最近高い。先日も山の友達と一緒にウォーキングしていたら、いつのまにか住宅地からそれてしまい、自動車専用道路のIC近くを歩いていたら、いきなり横断歩道で停まった車から、同じく山の友達が声をかけてくれたのでビックリ、なんてことがあった。

かつて京都に暮らしていた頃、友人と出かけるたびに彼女の友人・知人とバッタリ出会うので、「京都って、不思議な街なのね。それに、あなたも本当に顔が広いよね」と感心していたら、彼女は「普段、こんな風に出会うことは滅多にない。あなたと出かけたときに限って、出会うのよ」と言われたことがある。もしかして、私に引き寄せ力があるということ!!!???

ところで、私が注文したセットにはマンゴーラッシーがついてくるはずなので、食後に持って来てくれるのかなぁと気にしていたら、夫が「大丈夫、店員さんがこっちの様子を時々チェックしているから」「あ、ほら、グラスに氷を入れて準備してる」などと、厨房をチェックして教えてくれた。まもなく、店員さんがマンゴーラッシーを3つ持ってきて、セットを頼んでいない夫と息子にも、「サービスです!」と置いていった。すごい、ラッキー!

「これは、俺の力だな・・・」と、夫はつぶやきながら満足した様子だった。

*ナンがめちゃくちゃ美味しいけど、大きくて食べきれないので、いつも持ち帰って翌日の朝食にしています!
DSC02998

鼻血ブー

きょう学校から帰ってくるなり、息子が「お母さん、きょう、ぼく、アニメみたいに鼻血が出たんだよ!」と報告した。お楽しみ会でドッヂボールをやっているときに、いきなり横からバーンとボールが顔を直撃し、鼻血がドバ~ッと噴き出したのだと。確かにシャツやGパンに血が飛び散った痕がいっぱい・・・!

我ながらシュールな体験だったらしい。で、そのまま元気に塾に出かけてしまった。うーむ、若いなぁ。

私はいまだに週末の疲れをひきずってます。

DSC02954

中学受験塾でのレクチャー(厳しい~!)

ちょっと面倒くさいなぁと思いながらも、塾の保護者対象のお話を聞きに行った。小5の夏休みの過ごし方についてのレクチャーだ。この2月から、私も親として初めて受験塾の世界に足を踏み入れたわけだが、毎回、先生方のお話を聞いて、プロだなぁと感心する。話術もプロだし、話の内容も実績に裏打ちされているので説得力がある。

親が子供に勉強を無理強いしても、うまくいくわけがないので、いかに子供のやる気を引き出すか、モチベーションを維持するか、生活習慣を定着させるか・・・そういったことの指南を具体的にしてくれる。「こういう厳しいことは一度だけ話して、あとはもうネチネチ言わないでください」などと、お母さん方に注意までしてくれる。親が子供を潰していくパターンを、いくつも見てきているからこそのセリフなのかも知れない。もちろん、そのすべては受験に合格することを見据えての戦略(?)だ。

いまどきの塾はすごいなぁ・・・と思いつつ、こりゃ、学校は勝てんわな・・・とも思う。わが息子も塾の術中にはまり(?)、成績はともかくも、「どんなに疲れていても休まない」とがんばって通っているし、宿題も一応、きちんとやっているみたいだ。

来年の夏休みは、「寝る時間以外は勉強です」と聞かされ、「ええ~、今年の夏休みですら、すでに長期の帰省ができそうになくて、困っているのに・・・」と、恐れをなしている私。塾についていけないのは、親の私かも。

*先週末の取材記事が掲載された雑誌が発売になった! ご近所さんも、みんな買いに走ったようだ。
DSC02970

ベルマーク

きょうは月一度のベルマークボランティアのため、学校に行った。なんだか天気も悪そうだし、私は役員じゃないから強制ではないし、いっそ行くの、やめようかな・・・と思ったけれど、夫から「ボランティアしておくと、いいことあるぞ」と言われ、ウォーキングも兼ねて出かけることに。

行ってみると、前回、一緒に作業をした方が声をかけてくださり、また同じグループでお仕事。二度目ということで、みんな仕事に慣れてきて、作業も手早くなった。ほんとは雑談しながら楽しくやりたいところだが、数を数える必要があって、なかなか喋れない。みんな真剣に、無駄話は我慢して作業に没頭・・・。それでも、顔つきあわせて手を動かしているうちに顔見知りになって、ご近所さんだから、きっとこれからお付き合いすることもあるだろう!?

結果、ボランティア仕事で気分よく帰宅したのだが、夕方、友人から頼みごとの電話が入り、夕飯後、夫と一緒に出かけることに。これに意外と時間がかかって予定が狂い、なんだか損した気分。今朝の夫の言葉とは裏腹の現実!

逆に友人関係を見直すきっかけになったとすれば、いいことなのかも知れないんだけど。

*ベルマークに詳しくなってきた。
DSC02956

メガネ君

去年から視力が下がっていたわが息子、とうとう学校の検診で眼科を受診するようプリントをもらって帰っていたので、代休のきょう、やっと隣町の眼科に行った。そして、そのままメガネを注文。授業中など、必要なときだけ、かければいいようだ。

前の山の学校の子供たちは、意外と近視が多くて、年齢があがるにつれて、メガネ率も上がっていたのだが、逆に大人たちは山の環境のお陰なのか視力が改善した人が多かった。山の集落に移住してきた人たちの中で、メガネが必要な近視だったのに、山で暮らすようになってメガネが不要になったという人が2名いた。

うーむ、最初から山で育った子供たちには、この環境の影響はないということなのか!?

そういえば、私も運転時にはぎりぎりメガネが必要な近視なのだが、山の集落に引っ越してから、そのメガネがどうもきつくなった。近視が進行せず、むしろ改善してきたということでは!? いや、それとも老眼の始まり!?

DSC02955

父の日

父の日にあわせて、父が好きそうな和菓子を老人ホームに送ったのだが、きょうもまたホームから電話が入り、思わずドキリ。今度は転倒して、背中をたんすの角で打ってしまい、本人も痛みを訴えているらしい。いつもの先生に往診してもらったが、骨折してないか、明日、専門病院で診てもらうとのこと。とりあえず普通の生活をしているものの、また転倒してはいけないので、スタッフの方は目が離せないようだ。

父も寂しいのかも知れない。今度の週末は、顔を見に行かねば。

我が家のお父さん(息子にとっての)は、きょうは朝から自治会の一斉清掃に参加して、その後は自治会の会議。さらに夕方は私のビラ配布につきあってくれた。(1万歩、歩けたかな!?) で、父の日ディナーは、全皿100円の回転寿司。私も夫もちょっと小食気味で、かなり安上がりでした!

DSC02952

授業参観と雑誌取材

きょうは土曜参観のため、息子はいつも通りに登校。残念ながら夫もいつも通り出勤なので、授業参観は私が行くことに。学校に向かう道すがら、昨日の駅前で一緒にビラ配りをしたお母さんと出会い、学校に到着しても顔見知りの方々に出会い、いろいろおしゃべり。さすがにきょうはお父さん方の姿が多く、私は教室には入らず、廊下から息子の様子をチェック!

帰宅後はお昼の準備をしながら、自治会内の主婦仲間と連絡をとりあい、午後の取材に同席してもらうことに。実は他の自治会の主婦たちからも、「住民の声を聞いてほしい!」と取材に参加したいとの声が相次いだらしいのだが、あまり大人数になっても困るので、とりあえず待機してもらうようお願いした。

予定時刻に記者の方がいらして、私たち数人の主婦で対応。その後、この地域の様子を見てもらい、そのついでに待機中の方々のエリアに向かうと、何人かの主婦たちが資料を手に道端で待っているではないか! 「言いたいことはいっぱいあるんです!」という主婦パワーに、記者さんもたじたじ(!?)。

その後、全体組織の広報担当の方などが詳しいお話をしてくださり、和気藹々と取材終了。不謹慎だけど、なかなか楽しい会となった。主婦仲間でまたとない体験をして、以前よりさらに互いの距離が縮まった感も。

最後は帰宅していた夫とともに、記者さんを近隣地区の取材スポットまでご案内して別れたのだが、楽しい会となったのは、この記者さんの話術のせいだったのかも知れない。わずかな間だったのに、夫も記者さんと会話が弾んでいた。

さてさて、取材の結果、どんな記事が掲載されるのか・・・楽しみだ。

*きょうはコーヒーを控えていた私。夕方、夫とふたりで喫茶店でやっと一息。おいしかった~!
DSC02949