変な引き寄せ

一年限定の派遣仕事をしている間、なぜか私は職場の人に何度も何度も遭遇した。スーパーで、コンビニで、パン屋で、映画館で、パスタ屋で、駅前で…。「どうしてこんなところで会うの?」と思うことも、しばしば。職場の方のデートを目撃してしまったことも。私にとってはストレスいっぱいの職場だったので、この引き寄せは嬉しくないのだけど、すべてのことに意味があるのだとしたら、これは一体どういうことだったのか!?

派遣期間を終了し、入院という想定外の出来事が起きたのち、実はつい最近も偶然に職場の方々に遭遇した。その中に、私がもっとも苦手としていた人もいて、どうしようと思ったけれど、私は颯爽とその人に言葉をかけて立ち去った。これで、いい具合に決別できたような気がして、すっきり。この引き寄せは確かに意味があったのだと思う。さあ、次に進まなくちゃ。

by 鳩胸厚子

LILINA ハワイの恵みから生まれたノンシリコンシャンプー



思ったら、すぐ行動!(トリオの効用)

子供も手がかからなくなって、今後、自分はどんなことをして生きていこう!?」と考え始めてはや数年!? 同じことを考えている友人たちと話をする機会がときどきあるのだが、その中のひとりが別の友人を紹介してくれた。私も一応、面識はあるのだが、親しく話したことはなく、一度ちゃんとお話できたらと思っていたのだ。

ふたりで話をするのも楽しかったけど、3人で集ると、人数が増えた分、さらに楽しく話が弾み、あっという間に時間が過ぎてしまった。しかも、3人目の友人は、考えているだけで実際の行動に出られない私たち二人と違い、思ったことはすぐに行動に移すタイプで、趣味を次々と実益も兼ねた活動に発展させているのだ。

彼女のさりげない言葉や視点は、私(たち)にとっては刺激的で、いろんな気づきを与えてくれた。私たち(少なくとも私)の問題は、やはり「自信のなさ」であると実感。しかも、それは根拠のない「自信のなさ」であり、視点を変えれば、普通に自信が持てるのだと、彼女が気づかせてくれた。

さて、私たちも、彼女に続いて羽ばたけるだろうか。来年に向けて、一歩、踏み出したい!!!

by 鳩胸厚子

LILINA ハワイの恵みから生まれたノンシリコンシャンプー



美容室難民(またの名を美容院ジプシー)



私はずぼらな性格で、ファッションに気を遣うわけでもなく、化粧もいい加減。なので、ヘアスタイルも無頓着。とにかく手間がかからないのが一番と思っているので、パーマもかけず、「ブロー」なんてできないから、ドライヤーでガ~ッと乾かすだけ。だから、それでも大丈夫な髪型であればOK。とはいえ、昔はさらさらのストレートヘアが自慢でしたが(?)、今は白髪染めも必要となり、髪質も髪の量も劣化し、髪がうまくまとまらなかったりするわけです。

皆さん、「行きつけの美容室」っていうのが、あるものなのでしょうか?
私は何度も引越したこともあってか、いまだに「行きつけの美容室」がありません。

今の家に引っ越してから、近所に新しくできた美容室に行ってみたのですが、美容師さんは感じよく、サービスも良かったものの、仕上がりに満足できませんでした。ブローで、髪の印象ってかなり変わるんですね。自分ではブローできないんだから、満足できなかったヘアスタイルはその日だけのものなんですが、「なんか違うなぁ」という印象が拭えず、「こんな頭で外を歩きたくない」なんて思ってしまって。ヘアスタイルに無頓着という割りに、文句言ってますね。

それで、今度は同じく近場の別の美容室に行ってみました。美容師さんの技術もしっかりしていて、サービスも良いのですが、ここも最初から違和感が…。シャンプーを担当してくれるアシスタントの若い女性が、私とは1ミリたりとも接点がなさそうなタイプで(それはそれでいいのだけど)、心地よい空気が一切ないのです。いや、相手は感じよく接してくれているとは思うのですが、しらじらしいというか、本当の意味での親しみをこめた雰囲気が感じられない…。それは美容師さんも同じ。私は入りこめない、馴染めない空気感…とでもいうのでしょうか。

自分たちの世界が出来上がっているのはいいことだし、自分の技術に自信を持つのもいいことだと思います。でも、「こういう髪にしましょう!」という提案が半ば強引で、「ほら、こんなに素敵に出来上がりましたよ~!」と最後に自画自賛されたときには、「ここも、なんか違うなぁ」という思いでいっぱいでした。

なのに、なぜかここには通い続けたんですよ、私。「行きつけの美容室」が近くにある方がいいかなぁと思って。ちょっと合わないタイプの人たちだけど、技術は確かだし。でも行くたびに、なんだかちょっと口の中がざらざらしたような気持ちが残るのです。上手く説明できないけど、それは…

たとえば、私はあまりショートにしたくないのに、美容師さんの好みで、思ったよりも毎回ショートになっていくこと。

たとえば、肩だけでなく頭までコリコリの私にとって、美容室でのシャンプーは至福の時間だったのに、私よりずぼらな雰囲気のアシスタントさんのシャンプーは大雑把で、最後のマッサージも形だけでいい加減なこと。

たとえば、私の髪のことを心配して言ってくれているのかも知れないけれど、隙あらば高いサービスやシャンプーを売りつけようとしているのかも…と思ってしまうこと。

たとえば、美容室ではリラックスしてゴージャスな雰囲気を楽しみたいので、どうせなら高級なマダム向け雑誌を読みたいのに、目の前に女性週刊誌を始めとする、私が普段読むこともない雑誌を何冊も置かれること。(店内には高級マダム向け雑誌もあるのに、私はゴシップ雑誌を好むタイプと思われているのでしょうか!?)

たとえば、なるべくなら会話をしたくなくて、おとなしくしている私に、気を遣って差しさわりのない会話を振ってくれるのはわかるのですが、ついこちらも話に乗ったりすると、途端にさら~っと流されてしまって、「こっちも気を遣って話を弾ませようとしたのに、客の話を盛り上げる気はないんかい!?」と、やるせなさに襲われること。

そして最後に、いつも同じCDがエンドレスで流れていること。前から「飽きないのかなぁ?」と気になってはいたのですが、今月はさすがにクリスマス音楽に替わっていたので、「きょうはあのCD、聞かなくてすむ!」と喜んだのも束の間、私は聞いたことのないカントリーウェスタン調の明るいクリスマスソングが延々と流れて、げっそり。音楽なんて、それぞれ好みがあって当然だし、カントリーウェスタンが悪いというつもりは毛頭ないですが、私が思うに、カントリーウェスタンが好きだから、そのCDを流しているわけではないのでしょう。恐らく、クリスマスCDの安いのをみつけて、テキトーに買ってきたのではないでしょうか。いや、別にそれだって悪いことじゃないし、全然構わないけど、私にとっては、その音楽が流れている、あの空間はまったく心地よくなかったということ。

だから、もう二度とあの美容室には行かないと思います。来年から、また美容室を探して彷徨うことに…。

最後に、クリスマスソングといえば、私は『O Holy Night』(日本語では『さやかに星はきらめき』)が大好きです。

LILINA ハワイの恵みから生まれたノンシリコンシャンプー

偶然の繋がり(5)

両親が亡くなってから、広島に帰る回数はめっきり減った。今年は母の七回忌なので、お盆に実家の菩提寺で法要をしてもらった。早いものだ。

法要のあと、レンタカーで竹原に向かい、忠海港からフェリーで大久野島に行った。母は女学校の頃、学徒動員としてこの島の毒ガス工場で終戦まで働いていたのだ。母亡き後、毎年、大久野島での慰霊祭の知らせが届くのだが、秋の平日に開催のため、まだ行ったことがない。今回、夫と子供と三人でやっと訪れた。

今では大久野島はウサギの島として有名な観光スポットとなっている。しかも、お盆休みの日曜だったので、港やレストランなどは大混雑。若い人でいっぱいだった!
大好きな瀬戸内海の中でも、この辺りの景色は本当にすばらしい。まさに日本の地中海。平和で美しいこの島で、毒ガスを作っていたなんて。

******

久しぶりに広島の同級生と会って、お茶をしたら、また偶然の繋がりを発見。息子が同じ学年の5名で同好会を結成しているのだが、その中のひとりのお父さんが広島出身だった。私の同級生と同じ仕事というか研究をしている人らしく、しかもその同級生のご主人と同じ高校の卒業生だったので、名前を出してみると、「よく知ってるよ~。この間、東京で一緒に飲んだところよ!」とのこと。世間は狭い!

*****

毎回、帰省するたびに思うのだが、今回も部屋がとてもきれいでびっくり。両親の生前から自宅1階の事務所を使ってくださっている社長さんが、私たちの帰省前に掃除をしてくださっている気配。いやはや、窓から床までピカピカの本気のお掃除。両親が結んでくれたご縁のお陰と感謝している。

*****

大久野島で母たちは大変な思いをしただろうけど、あの瀬戸内海の素晴らしい景色に救われたに違いない。私もいつまでも、いつまでも見ていたかった。

偶然の繋がり(4)–付記

ここ半年以上、用事がない限り参加しているジムのクラスがある。最近、そのクラスに新しい方がやって来るようになった。先日、そのクラスが終わって、近くのスーパーのお花屋さんで働いているお友達と喋っていたら、その方がお花を持ってレジに現れたので、「あ、先ほどジムでご一緒しましたね」とお互いに挨拶をした。

さて、東京の友達が遊びに来たとき、うちの家族も一緒に近所の蕎麦屋に出かけたら、土曜日の夜だったので満席で、入口あたりに順番待ちの人がたむろしていた。偶然にも、我が家の前に並んでいたのが、夫の元上司の一家! 「お久しぶりです」などと話していたら、支払いを終えて帰ろうとする人が前を通った。それが、またあのジムの顔見知りの方だったのだ。「あら、まあ、ここでも!」とお互いにびっくりして挨拶をした。

その後、いつもは行かない曜日に初めてジムに行ったら、お目当てのクラスがキャンセルになっていて、がっくり。と思っていたら、そこにまたその方がやって来て、「ええ~、このクラス、キャンセルなの~」とおっしゃるので、「私も知らなくて…」と会話が始まり、エアロバイクをこぎながら、しばらくお喋りをして別れた。この方ともやはり何か縁があるのかも!?

ちなみに、蕎麦屋では元上司が支払いを済ませてくれた。なんというラッキー。これは夫の引き寄せか!?

偶然の繋がり(4)

夏休みに入って、東京から旧友が遊びに来てくれた。20年以上前に留学先で知り合った日本人女性だ。当時、私は独身で彼女はいわゆる駐在員妻だったが、同い年だったこともあり仲良くなって、いろいろ話していたら、私の留学仲間の日本人男性と彼女のご主人が仲良しだと判明。ふたりとも小学生の頃、その留学国に暮らしていて、同じ学年で同じ学校に通っていたのだという。その後も、そのふたりは何かと縁があり、同時期にまた別の国に共に赴任していた。

今回、遊びに来てくれた友人は5,6年前にようやく日本に戻り、子供さんたちも落ち着いたので、母のひとり旅に出てきたというわけだ。そういえば、私が留学後、東京に戻って転職した際、同じ部署でお世話になっていた先輩が、彼女の同級生だった。彼女とご主人は高校の同級生だったが、その(仕事上の)先輩も同じクラスにいたのだと。

ほんとに人って、いろんなところで繋がっているのだ。

そんな彼女と話していて、意外なことを教えてもらった。私は昔から、田舎と街中といった具合に拠点をふたつ以上もって暮らしたいと言っていたそうだ。自分ではまったく記憶にないのだが、確かに今、我が家は3ヶ所に家があるのだ。といっても豪邸ではないし、今ではしょっちゅう行き来しているわけでもないのだが、「願いをちゃんと実現していたんだ、私!」とびっくり。

偶然の繋がり(3)

またもずっと昔の話になるが、息子が小3の頃、ネット上の学習サイトに登録した。当時、我が家は山の過疎集落に暮らしていて、塾などの習いものに通うことが困難な状況だったため、息子が興味を示した学習サイトを利用することにしたのだ。会費を払ってハンドルネームを登録し、サイト上の問題の回答を送信して、正解するとポイントが溜まっていく。さらに、会員同士が交流できる掲示板の存在が息子を喜ばせた。小学生同士でなぞなぞをしたり、物語を創作したりと、なかなか楽しそうだった。その中に、ある乗り物の名前をハンドルネームにしている子がいて、その発言内容から関西に住んでいることがわかり、以来、勝手に親近感をもつようになった。

さて月日は流れ、息子は受験を経て、私立中学に入学した。意外なことに、入学者名簿には我が家と同じ苗字の生徒がもうひとりいた。今まで自分が所属する組織に、自分と同じ苗字の人がいたことがなかったので、ちょっとびっくりしたが、まだ会ったこともないその子に勝手に親近感をもつようになった。

その後、中学一年生の有志が何人か集って、勉強会のような組織が立ち上がった。息子も、もうひとりの鳩胸(仮名だが)君もメンバーだという。そして、勉強会の内容が、あのネット上の学習サイトに似ていると息子から聞いた私は、ふと「もうひとりの鳩胸君、もしかしてあのサイトのHN乗り物くんだったりして~!」と口にした。直感的に。

「今度、鳩胸君に会ったら、訊いてみて~」と半分、冗談で息子に言ったものの、その後、息子に確認しても、「まだ訊いてない」とつれない返事。

ところが、それから数ヶ月後、息子が何気なく、あっさりとこう言ったのだ。「あ、そういえばお母さんに言うの忘れてたけど、鳩胸はHN乗り物君だったよ。」

思わず鳥肌がたった。まったくなんの根拠もなく、単に直感で言っただけだったのに、やっぱりそうだったのか~と。

息子によれば、もうひとりの鳩胸君もうちと同じ中学受験塾の別の教室に通っていたそうだ。当時、息子がお世話になっていた先生が、鳩胸君の教室でも教えていて、一度、息子宛のプリントを間違えて鳩胸君に渡したとかで、鳩胸君はそのときから「もうひとりの鳩胸」の存在を知っていたらしい。

同じ関西でも、お互い、けっこう離れた場所に暮らしていたのに、こんな形でめぐりあえるとは! この世で出会う人は、最初から決まっているのかも…と思わずにはいられない。

ちなみに、息子の上級生にも「鳩胸」君がいることがわかり、この間まで同じ学校に3人の鳩胸君が在籍していた。しかもその上級生、漢字は違うけど、私の亡き父と同じ名前だったのだ。(*我が家は私の旧姓を名乗っている。) ちょっと不思議な、だけど嬉しい偶然だ。

ソウルメイト

息子の学校で再会したご一家とは、息子だけでなく、私自身も学校の行事等で奥さん(&たまにご主人も)とお話したり、何度かランチをご一緒したりと、お付き合いをしてきた。うちと同じ3人家族で、とても仲のいい素敵なご一家で、特にご夫婦は趣味も職業も同じで、忙しい中でもオフの時間に一緒に出かけたりと、自立したパートナー関係という感じ。「まさにソウルメイトなのだろうなぁ」とおふたりを見るたびに心の中で思っていた。

先日、学校の行事に行った際、きっとご夫婦でいらしているだろうなと思って姿を探すと、奥さんがいらしたので、「きょうはご主人は?」と声をかけると、彼女は何か早口で聞き取れない返事をしながら、慌てて立ち去った。いつもはとてもフレンドリーで感じよくお話してくださる方なので、不思議に思いながらも、急用でもあったのだろうとあまり深く気に留めなかった。

その次の学校の行事では、講堂の入口で偶然、彼女と出会った。いつものフレンドリーな口調で声をかけられ、一緒に席についた。そして、彼女は「こんなときにどうかと思うけれど、お話しなくてはいけないことがある」というような前置きをして、ご主人が突然の事故で亡くなったと告げられた。実は前回、学校で会ったのは、その亡くなられた翌日だったとのこと。息子さんにとって大事な行事だったので、ご主人のお父様から、「息子のために行ってやってくれ」と言われ、彼女がひとりで参加していたのだ。

あまりのショックに私は言葉を失い、その後、号泣してしまった。何も知らずに、あの日、私が「ご主人は?」と声をかけてしまった時の彼女の姿が目に浮かんだのだ。あの素敵なご主人にもう会えないという悲しみはもちろんのこと、突然にソウルメイトを失った彼女の気持ちを考えると、涙が溢れた。

私は勝手に、うちの夫とご主人とで一度ゆっくり話す機会があればいいなぁと思っていた。夫にとって故郷は、自分で捨てたわけではないものの、いろいろな事情でもう帰る場所ではなくなっている。そんな中で、同じ高校の一年先輩であるご主人となら、共通の懐かしい話題がいろいろとあっただろう。私自身も、あの博識なご主人から大好きな音楽の話をもっと聞きたかった。

しかし、それよりも何よりも、息子さんや奥さんの気持ちを思うと、胸がしめつけられて、涙が止まらなくなってしまった。ある日、突然、愛する人を失うというドラマのようなことって、本当にあるんだ…と思いながら、これをどう受け止めていいのか、わからなかった。『引き寄せの法則』では、自分の人生に起こる出来事はすべて自分自身が引き寄せた結果だというけれど。

思わず泣き出した私を、逆に彼女が慰めてくれた。冷静に落ち着いた態度でずっと接してくれる彼女は、すでに達観したかのような、だけどものすごい悲しみを胸に秘めているような不思議な感じだった。その日、行事が終わると早々に学校を出て、彼女を私の車で近くの駅まで送って別れたのだが、そのときの彼女の言葉が耳にずっと残っている。

「私は神様に何を試されているんだろう?」

偶然の繋がり(2)

ずっと昔の話になるが、息子が小学校に上がる一年前、親子で英語学校の子供向けイベントに参加した。そこで同い年の男の子と出会い、ご両親とお話をしてみると、音楽の趣味が同じだったりして、かなり盛り上がった。途中からうちの夫も合流して話していたら、なんと、そこのご主人が同じ高校の一年先輩だと判明し、びっくり。なにせ、ふたりの出身地はここから離れた他県の田舎なのだ。何かご縁があるのかも…と名刺交換して別れたが、そのまま月日は流れた。

さて、その後、我が家がそのご一家と再会を果たしたのは、息子の中学の入学式だった。息子にとっては、受験塾での何人かの友達を除いては知り合いがまったくいない状況。もちろん私たち夫婦に至っては、顔を見知った人さえいない状態で、入学式を終えて帰途につこうとしていたら、なんとなく見覚えのあるご夫婦がいたのだ。「あ、あの英語学校で会ったご一家だ!」と瞬時に記憶が蘇り、声をかけた。お互いに再会を喜びつつ、子供たちを見ると、なんのことはない、ふたりはすでに受験塾で顔見知りだったという。しかも、中学では同じクラスとなった。

やはりご縁がある人たちだったのだ。

偶然の繋がり(1)

体力維持のため、数年前から近所のジムに通っている。そこで顔見知りとなった年上の女性と話していたら、我が家が以前、暮らしていた山奥の集落に何十年も昔に住んだことがあるという。いまは夫の職場の近所にお住まいで、夫の職場にも知り合いの方々がいらして、さらにはある会合で夫がお世話をしていたことも判明。

ま、これはご近所さんだから、別に驚くことではなかったのだが、息子の同級生のお母さんと話していたら、そこのご主人の勤務先がジムの女性のご主人と同じことが判明。ふだん学校の保護者の方とは、よほど親密にならない限りこういったことは話題にしないのだが、ひょんなことからわかってしまった。これもまた偶然のなせる業?

その後、その方と保護者会の活動で顔をあわせるうちにランチに行こうという話になり、先日、山奥にオープンした知る人ぞ知るお店に出かけた。山や湖や住宅地などいろいろドライブして、最後にその方のリクエストで我が家の近くのパン屋に寄った際、「厚子さんのお宅、この近くなんですよね。どの辺りですか?」と訊かれて説明すると、「もしかして知っているかも…。番地は?」とさらに訊かれて答えると、「やっぱり」。せっかくだから、家まで行くと、「そうです、ここです!」

実はうちのお隣に、以前、彼女のおじさん夫婦が住んでいらしたのだが、お年を召され、私たちが越してくる少し前に近隣のマンションに引っ越されたそうだ。そのおじさまも、彼女のご主人と勤務先が同じで、大学の後輩でもあるご主人を気に入って、他県に住んでいた姪の彼女に引き合わせ、仲人も引き受けてくださったとか。このおじさまがいなかったら、息子の同級生君も生まれていなかった…と思うと不思議な気がする。

そして、そんな方の隣家に私たちは引っ越していたのだ。どおりで…私が引っ越した際に、ジムのおばさまが「その地区のどの辺り?」と訊いてきて、「その近くに少し前までお友達が住んでいたの」と話していたのだ。ほら、なんだかみんな繋がっているような気がしてくるではないですか!?