若者を潰す国

この地域の問題は、ただでさえ少ない人口の中で若者の数
が圧倒的に少なく、しかも若者には実質、発言権がないの
に、長老たちが決めたことについては実働部隊として従わ
ざるを得ないこと。働き盛りの年代に、負担が重すぎるの
だ。さらに悪いことには、地域を牛耳っている長老たちの
子ども世代は大体が街に出てしまっているのだ。

この地域の30年、50年先のことを考えて決めているのか?
自分の子どもや孫のことを考えて決めているのか?とこれ
まで疑問に思うことが度々あったが、答えはNOなのだろう。
子どもは街で安泰なのだから、自分が生きている間は現状
維持できればいい…という程度の認識なのかも知れない。
他人の子どもや孫は、潰してもいいくらいに思ってるのか?

朽ち果てる直前の限界集落なのに、地元民の危機意識は私
から見ると足りなさすぎる! 本当にダメになったら、市
や県や国が何とかしてくれると思っているのか? 自分の
ところだけは特別と思っているのか? こんな限界集落、
日本には山ほどあるのだから、生き残りをかけて努力をし
なかったら、淘汰されていって当たり前なのに。
 
日本の国自体が、限界集落へと向かっているのだと考えれ
ば、まさにここは日本の最先端。国の縮図だ。

先週、録画しておいたテレビ番組を見ていたら、まさにこ
の問題を取り上げていた。年金・医療・介護といった社会
保障について、個人が生涯に支払う額と受け取る額との差
額を世代別に計算すると、
 1940年生まれ  4,850万円
 1950年生まれ  1,900万円
 1960年生まれ   370万円
 1970年生まれ  ▲750万円
 1980年生まれ ▲1,770万円
 1990年生まれ ▲2,710万円
 2000年生まれ ▲3,260万円
 2005年生まれ ▲3,490万円

1940年生まれと2005年生まれの差は8,340万円! 69歳が4歳
の子どもから、搾取している構造だ。ひとつの家族の中では
なかなかあり得ないことが、国の制度となると平気でまかり
通って、そのひずみが見え始めてきたのに、なんとなく見て
見ぬふりをして、きちんと是正することなく時が過ぎていく
なんて…。

多額の借金を背負わされる若い世代は選挙権もないから、発
言権はない。選挙権のある世代ががんばって選挙に行ったと
しても、人数で年寄りに負けてしまう。政治家や官僚のお偉
いさんだって、大半は年寄りだし、有力な支持者だって年寄
りばかり。『この国を作り変えよう』で松本大さんや冨山和
彦さんは世代別選挙を提唱していたけど、いったいそれをど
うやって実現すればいいのだ!?

アレックス・カーが言っていたように、「最終的に日本を目
覚めさせることができるのは、破産しかない」のかも知れな
い。

20apr09

この国を作り変えよう 日本を再生させる10の提言 (講談社BIZ)
クチコミを見る

カープ、そして市のホームページ

カープ開幕二連勝で、昨晩も今夜もみんな上機嫌!

きょうも故郷での平和な一日であったが、お昼に
は北朝鮮の飛翔体が発射されたと発表され、その
直後に「誤探知だった」と訂正された。

NHKのニュースを見ながら、横で夫はネットをチェ
ック。わが故郷の市のHPではトップページに「北
朝鮮のミサイル情報」サイト(by 消防局)がリン
クされ、そちらを見ると迅速に情報更新がされて
いる! 「内閣府や防衛省のHPでもやっていない
のに、すごい!」と驚嘆する夫。ちなみに我が家
が普段暮らしている市のHPには、そんな情報、一
切載っていなかった。

さすが元軍港で、今も海上自衛隊があるせいなの
か!? それにしても、消防局のこのやる気は何
なのだろう!? ま、いいことだけど。

4apr09

選挙戦

うちの集落には、自民党と民主党、それぞれの地元議員
のポスターが貼ってあった。それが今週の月曜日、民主
党議員と小沢代表がふたり並んだポスターに張り替えら
れた。と思ったら、翌日に第一秘書の逮捕。

選挙に備えて、代表と共にアピール!!のつもりが、と
んだ逆効果…だよなぁ。確か小沢さんは前の選挙では地
方を回ってドブ板選挙をするよう指令を出していたよう
に思うが、こんな過疎地に当地の民主党議員は見向きも
しない。去年、初めて地元のイベントに議員本人がやっ
てきたけど、私たち一般住民には目もくれず、えらそー
に歩いて行ったっけ。お付きのおっさんが、「えらいお
方がいらしたぞ」と言わんばかりに、「○○先生です」
と私たちに触れ回りながら。どうやら党ではえらいお方
らしいのだけど。

結局、党なんて関係なく、その人個人を見て選ぶしかな
いのだろう。とりあえずは長年「先生」と呼ばれて勘違
いしているおっさんより、エネルギーや正義感に満ちた
若い世代にがんばって欲しいと思う。馬力がないと、こ
んな厳しい時代の変革なんて成し遂げられないだろうか
ら。年寄りはアドバイザーとして背後にいてくれたらい
い。

これ、当地についても言えることなんだけど。私も微力
ながら地域のために出来ることをやっていこうと、いま
現実的に計画を立て始めている。まずは出来ることから。

6mar09-1
これが昨日のカラオケハウス。まだ雪も残ってる!

6mar09-2

蕎麦も美味しかったけど、鯖寿司も美味でした~!

過疎地のインターネット問題に朗報!?

FOMAのサービスは、それだけの値段をかけてもそんなに速くなさそうで、恐らく地域で試している人はまだ皆無だと思う。

ある近所の方は、仕事柄、出張も多いし、自宅でのネットはあきらめて、マクドのBBモバイル会員になるという。

実は昨日、我が家も試しに近隣の街のマクドにパソコンを持って行ってみたのだが、2階席だったせいか(1階は喫煙席だったのだ!)、ネットは思ったほど速くなかった。

ところがきょう、友人から過疎地向けの衛星インターネットのサービスが始まりつつあることを教えてもらった。途上国向けにはこのようなプロジェクトがいろいろあることは聞いていたが、日本にもあったのだ。

もしかしたら、これが解決策になるかも…!? いまからいろいろ調べなくては!

*きょう初めてチョコフォンデュに挑戦! 子どもたちは大喜び!
22feb09

都市部と過疎地の情報インフラ格差(過疎地は新聞も読者が送料負担)

高速インターネット整備の請願を出した後も、市は住民のアンケート調査をしただけで、実質なにもしていないことが判明し、がっくりしていたのだが、実はここにもFOMAがきたことで、携帯のハイスピードデータ通信が利用できるらしいことが判明した。(といっても全域がFOMAでカバーされているわけではないのだけど)

あとは、そのスピードや使い勝手に料金が見合っているかが問題だけど、試してみる価値はありそうだ。

なんせ、ここは新聞の配達だってないから、購読者は郵送料を自己負担して、お昼近くに朝刊(&前日の夕刊)を受け取るのだ。例えば、日経新聞ならば朝夕刊セットで一ヶ月6000円!(新聞は全国一律料金での宅配制度を維持するために独占禁止法の「特殊指定」で守られているらしいけど、「全国一律料金の宅配制度」から漏れている地域は他にもたくさんあるんじゃなかろうか!?)

家の中では、ラジオもまともに入らない。テレビのアナログ放送も、相変わらず画面が汚い。(衛星放送と比べると画質の違いに驚く!)

都市部との情報インフラ格差は歴然としている。この経済状況では、派遣切捨てだけじゃなく、過疎地切捨ても進んでいくかも。市には期待せず、自分たちでなんとかやっていく道を考えようっと。

19feb09

インターネットも地デジも見捨てられた!?

地域の若手が集まって、何年もかけて提出した高速インターネット整備の請願が採択されたのが去年の夏。その後の進捗状況を問い合わせたのが去年の晩秋。その返事が、きょういきなり我が家のFAXに届いていた。

で、その内容はというと…。
採算がとれないから民間事業者のサービス提供は困難。ケーブルテレビの利用希望者も予想以上に少ないことから、地デジの対応も困難になっている。近隣のNHKの中継局も廃止が提示されており、今後も協議・検討に努めるとのこと。

民間では採算とれないのは最初からわかってる。だから、請願を出しているのに。しかし、ネットだけでなく地デジの対応もまったく未定とは、市に見捨てられたも同然ではないか。

ああ~、なんという徒労感。日本には、こんな地域がどれだけあるのだろう!?

*雪による倒木を恐れて、伐採された木。山を眺めると、雪による倒木があちこちに見える! 山も見捨てられているのだ!
13feb09

汚染米のニュース

昨日はあまりに疲れて、息子と一緒に8時には眠っていた。
今朝起きると、すごい雷雨。やはり昨日運動会を決行して
正解だった。

息子は一晩ぐっすり寝たら、すっきり元気になったと言う。
私は昨晩からの筋肉痛がいっそう悪化しているのに。

ようやく元気になった夫は、豪雨の中、仕事にでかけた。
日中はおさまっていた雨も、夫の帰宅時にはまた大降りに。
もしかして雨男!?

ところで、連日の汚染米のニュースを聞いて驚いたこと。
新潟の会社で製造したでんぷんが、東京の会社の静岡の工
場で加工食品に使われ、千葉や長野や兵庫や愛知の給食に
出されていたとか。外国産の汚染米が、日本全国回り回っ
て、子どもたちの給食となっていたなんて、誰が想像でき
るだろうか? 

人生はままならないもの、自然は人知を超えたもの…と、
自分のコントロールの及ばないものが多々あることは十分
認識しているが、せめて自分が食べるものくらいは自分で
コントロールしたいと思う。ビジネスのグローバル化、合
理化、効率化が進んで、便利な世の中になった結果、私た
ちは由来もわからぬものを食べていたというわけか~。
なんだか、空恐ろしい話だな~。

*彼岸花は、お彼岸になると必ず咲く。年によって気候も
 違うだろうに、不思議だ!!
21sep08

いざ市役所へ!

きょうの午後は、ネットの嘆願書を市議会議員さんに託すため、
有志で市役所に行った。

ついでに水道の説明会があまりに一方的で非民主的であったこ
とを訴えると、議員さんはその場で水道の担当者を呼び出した。
昨晩、会ったばかりの課長さん含め、三名が私たちの前にずら
りと並び、ふたたびトークバトル開始!

肩書きもしがらみもない一個人ゆえ、好き勝手の暴言を吐いて
しまったが、これで何か成果があるわけでもない。が、その後、
議員さんから今後の説明やアドバイスなどをいただいたので、
まったく無駄だったわけでもあるまい。

トークバトルを終えたと同時に、「あ~、ストレス発散してし
まった~」と言うと、局長さんも苦笑しておられた。許してく
だされ。昨晩も、うるさいおばさんだと地元の人からも顰蹙か
ったかも。ま、そんなことも気にしていられないのだ。

一泊二日の楽しい行事を終えた息子は、近所の友人宅で預かっ
てもらっていたのだが、ここでも子どもたちだけで楽しく遊ん
でいたようで、なかなかすぐに帰ってくれなかった。夕飯食べ
て、花火までしたんだと。子どもって、いいなぁ~。

23may08

少子化問題をさらに考える

昨日の続き。
少子化のなにが問題かって、年金制度が破綻するとか、労働人口が減って競争力がなくなるとか、市場が縮小するとか…結局はお金の問題でしょ。

世界的に見たら人口爆発が深刻な問題なのに、自分の国の人口は減ったら困るだなんて、身勝手な言い分だなあ。第一、年金制度や日本の競争力を維持するために子供を産もうと思う人、いないよねぇ。

その一方で、過酷な不妊治療を受けたり、代理母出産までして、子供を持とうとする人たちがいるのも、私にはかなり衝撃です。しかも新聞によると、日本のほぼ半数の人が「子供は授かるものではなくつくるもの」と思っていて、体外受精など医療技術の是非についても「自然にまかせるべき」という否定派は2割弱しかいないのだとか。私の意見って、いつも少数派なんだよなあ。

妊娠中絶の数も多く、世界には親を必要とする孤児も多いのに、一方で高度で高価な医療技術を使って子供を持とうとする人もいる。代理母出産で生まれた子供は差別されるという話にも驚いたけど、まずは差別意識なく、もっと養子を受け入れやすい制度や環境ができればいいなあと個人的に願っています。今、この世にある命から大切にしていった方がいいと思うので。

不謹慎だけど、まだ食べられる食料を残飯として捨てながら、世界中のおいしい食べ物を買って食べている今の私たちの生活に通じるものがあるような気がして。

体外受精といっても、顕微受精までいくと、なんだか人間の養殖をしているみたいで、神様じゃなくお医者さんに選ばれてるみたいで、私はどうもしっくりこない。もし自分がそんな風に生まれていたら、どう思うんだろうか。

もちろん、不妊に悩む方々が切実に子供を望む気持ちも理解できます。でも、人間って、どこまでこの人生を自分の思い通りにすることができるんでしょうか。妊娠したけど、子供はいらないから中絶する。これが当たり前の世の中だから、子供がほしいけど、できないから、つくることも当然なんでしょう。そうやって子供をもうけて、幸福になる方々もたくさんいるんだから、きっといいことなのでしょう。

不妊に限らず、人間はどこまで医療技術に頼るべきなんでしょうか。人間を幸福にするために開発された高度な医療技術のために、却って苦しむ場合もあるけれど、いずれにせよ明確な線引きはできませんね。

とはいえ、整形手術はどうなんでしょう? 高度な医療技術を使って、自分の顔を変えてもらって、幸福になれる人たちが世の中にはいるんですよねぇ。今の自分をありのまま受け入れず、外見を変えただけで、本当に幸せになれるんでしょうか。現在は過去の積み重ねと考えれば、自分の顔を変えるって、自分の過去を否定することになるんじゃないのか、などと他人事ながら心配しちゃいます。

いつも思うのだけど、幸福って自分の置かれた状況じゃなく、自分の心が決めることなのに。みんな、状況に重きを置きすぎていないかい?
うう、考えすぎて、頭が痛くなりそうだ。雪もしんしんと降り続けています。
しんしん

今年初めてのゴミ収集日

昨晩からまた雪が降っています。今朝は今年初めてのごみ出しの日。雪かきを終えた夫がごみを抱えて出勤しました。(そのため、ヨン様ごっこはなし。)

毎朝、ニュースを見るたび、スマトラ地震の被害が大きくなっています。映像を見ては、言葉を失うばかり。

自然の威力の前では、人間なんて無力なもの。地球にとって、人間は迷惑な存在でしかないもんなあ、などとゴミをつめながら、考えてしまいます。

人間は自分たちが作り出したもので、苦しんでいる。不思議な動物ですね。自分たちが作った道路や家が壊れたことで困ってしまう。<形あるものはいつか壊れる…ということもわかっているはずなのに。ところが、最近は壊れないもの、あるいは壊すに壊せないものを作って、もっと困るハメに陥ったりして。地雷や核兵器や環境汚染物質や…。雪の日も顔を出すサルを見て、彼らのように暮らせたらいいのにな…などと思ってしまいます。 わがまま言って駄々をこねる子供に、「自分の都合だけ言ってはダメ。世界が自分の思い通りに動くと思ったら、大間違いよ」と諭しながら、これって私を含め、全人類にいえることだわ、とはっとしてしまいました。ほんとに自分勝手な私たち…。

きょうの初ゴミはどれだけ多いことでしょうか。

ごみだし