豪華な(!?)社宅

昨日は自分が借りてる家の文句をさんざん言ってしまった。体は大きいけど、器のちっちゃな人間だと反省しています。

実はきょうは春休みで唯一、塾のない日でした。そこで先日、インフルエンザで約束がキャンセルになった友達の家に、息子が遊びに行ったのです。息子も私も初めてお邪魔しました。外からは見たことがありましたが、あまりに広くて立派なお宅でびっくりしました。

そこは、古いお寺なのです。江戸時代後期の建物で、お部屋はいくつあるのやら。玄関土間を上がると4畳間。そこから左右にそれぞれ部屋が続きます。トイレに行く廊下(?)も4畳間。龍が描かれた木製の建具は、桃山時代のものだとか。木枠のガラス戸からは、美しい日本庭園が見えるのです。

しかし・・・使い勝手はかなり悪そう。しかも古い建物なので、壁の柱や建具の隙間から光が差し込んでいる始末。冬はさぞかし寒そうです。敷地内で一番日当たりがいいのはお庭と、お庭に面した縁側まで。奥の部屋は暗くて寒いそうです。全館暖房とはいかず、各部屋に灯油ファンヒーターを置いて回るそう。結局、日当たりのいい小さな部屋を昼間は居間として、夜は寝室として、使っているのだそうです。

お寺ですから、家賃はいりません。いわば社宅みたいなものです。しかし維持管理は、ものすご~く大変そう。お庭だってプロの庭師に頼むしかないし(かつては一般公開していたそうです)、勝手に作り変えることもできません。自分たちが住みやすいようにリフォームするとしたら、とてつもない金額がかかりそうです。瓦だって、普通の瓦じゃないらしいです。

さんざん我が家の文句を言ってた私ですが、ここの奥様の苦労を思えば、なんと贅沢な。そういえば、彼女は先日、我が家に来たとき、「いいですねぇ。台所もうちより広いわ~」と羨ましがっていたのでした。

うちが借家に住んでいると知り、「空いてるお寺に住まわせてもらってはどうか」と声をかけて下さった方もいたそうですが、夫は「ただほど高いものはない」と言っておりました。私には、寺住まいなど到底無理。

古いお寺を守るという使命をしっかり果たしていらっしゃる方々が今もいらっしゃることに、尊敬と感謝の念を覚えます。

*呼び鈴が鳴ったら、毎回、この門まで出るのだろうか? 新聞も毎朝、ここまで取りにくるのか? 部屋数も多いし、敷地も広いし、ここに暮らしたら痩せられる!?
DSC03989

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です