入試説明会

昨日とは別の近所のママ友と、きょうは塾の入試説明会に参加した。今年の入試結果の分析&報告と、今後の取り組み方について、みっちり2時間、話を聞いた。毎度のことながら、先生方はさすがプロだなぁ~と感心することしきり。ある意味、商売だからこそ、シビアな世界なのだ。義務教育の小学校の世界とは、まったく違う。なんというか、思わず背筋をしゃんと伸ばしてしまう空気が教室内に充満しているのだ。

先生はとりあえず最難関校を目指す子の話をしているから、勉強の量や内容が高度すぎる。「うちは最難関、目指してないし・・・」と思って聞いていたら、「最難関を目指してないからと言っても、自分の志望校が最難関を目指す子の併願校になっているなら、最難関を受験する子たちと同じような勉強をしていないと合格できませんよ」と言われた。う~、こちらの心の中を見透かしていたかのようだ。

実は6年生のスケジュールになってから、平日の通塾が2回となり、「大変なはずの6年生が意外と楽じゃん!」と思っていたら、日曜がつぶれることが多くなり(本人が参加を希望するからなのだけど)、一日8時間とか、12時間とか、まさに特訓だ。勉強でも、スポーツでも、音楽でも、全国レベルを目指すには、こんな風に特訓につぐ特訓で、体力と精神力を養わないといけないのかな~。まさに修行の世界だわ。

子ども自身は、塾の宿題は大変!と言いながら、自主的に頑張っているから、面白いのだろう。(成績は伴ってないが)。むしろ、親の私の方がついていけてないかも・・・。

ただ、子どもたちの世代がこのまま日本で平穏に生きていけるかどうか・・・と思うと、何があっても、どこに行っても、生き抜ける人に育ってほしいと切に願う。学ぶことが苦でなければ、大丈夫だろうか・・・。とりあえず、本人は楽しそうだけど。

*きょうは説明会があったので、塾弁は大急ぎで、ふりかけでごまかした。
DSC03911

バレンタイン後日談

きょうはご近所のママ友宅でお茶会(?)が開かれた。集まったのは4名。お昼前から子どもたちの下校まで、延々とお喋り。そもそもは自治会の問題について話し合うつもりが、結局、学校や子どもたちの話で盛り上がり、時間切れ。ま、いつものことなのだけど。

4名とも子どもが同学年なのだが、男子はうちだけ。さすが女子のママたちは、情報量がすごい。学年の人間関係も詳しくわかっている。途中で転校してきた私には、さっぱり誰のことやら不明なのだが、「なるほど~、そんなこともあるのか~」とふむふむ。

先日のバレンタインも、みんな何日も前から友チョコ作りに励んでいたそうな。しかも、3人とも本命チョコもしっかり渡して帰ってきたという。(相手の名前も聞いたけど、知らない子の名前はすぐに忘れてしまう・・・)やはりスポーツ系の男子が人気らしい。もらえる子は、どっともらえるに違いない。(電車で遭遇した高校生のように!)

うちの息子やその仲間は、ネット系おたく風なので、こういう話にはまったく無縁。ちょうど、「日本の男性の5人にひとりは生涯独身」なんてニュースを耳にして、ちょっと心配になりながらも、「女子ってけっこう面倒くさいんだな~」と、男子の母でよかったかも・・・と内心ほっとしたりもしている。

DSC03909

体力消耗(?)

せっかくの日曜日だけど、息子は元気に塾で一日を過ごした。夫は住民運動の会議にご近所さんと一緒に参加。しかし帰宅後はぐったりと横になり、そのまま夜を迎えた。かなり体調悪そう・・・。変な気にあてられたのか!?

*先日、帰省した際に見せてもらった叔母の若い頃の写真。
DSC03887

涙の理由

きょうはご近所の方々とランチに出かけた。ご近所といっても、私以外は皆さん同じ自治会のメンバー。前から住民運動のことなど、ゆっくり話しましょうと言っていたのだ。2時間ちょっと、ざっくばらんにお喋りできて、ちょっとすっきり。

その中のひとりのメンバーから、意外な話を聞いた。うちの息子のクラスメートである彼女の娘さんによると、昨日、担任の先生が息子の作文をみんなの前で朗読したのだという。おととしの夏に亡くなった私の母のことを書いた作文だったのだが、彼女の娘さんはそれを聞いて号泣したらしい。実はその子のおばあちゃんも現在、重い病で入院中のため、そのことと重ね合わせたのだろう。家に帰ってお母さんにその作文の話をしながら、またも泣いていたそうだ。

やはり持つべきものは、女子のママ友。息子は学校の出来事なんて、殆ど報告してくれないから。

息子が塾に忘れた弁当箱は、きょうの夕方、息子とふたりで取りに行った。その電車の中で、作文の朗読のことなど、ようやくいろいろ話してくれた。

塾の事務のお姉さん、お弁当箱を洗ってくださっていたようだ。いつもお世話になり感謝してます!

*きょうのランチ!
DSC03876

文集と弁当

きょうはご近所のママ友グループで、近隣地区までチラシ配布に行った。今回から、各自治会ごとに受け持ちエリアを振り分けることになり、結果的に私の仕事量は減って楽になった。しかも今まではひとりでやってたのが、今回はみんなで一斉に手分けして回ったので、孤独感もなかった。やっぱり、こういうことって楽しくないと、続かない。

ところできょう息子は、先日、賞をもらった作文が収められた文集をもらってきた。自分の作文が活字になっているのも新鮮だったようだが、それ以上に、表彰式では長くて朗読されなかった高校生の小説を読みたくてたまらなかったようだ。

夕方から塾に出かけた息子は、忘れものをして帰ってきた。文集は持ち帰ったのに、弁当箱と水筒は持ち帰らなかったのだ・・・。うう~、明日、取りに行かねば。

*なぜかいきなり父親に甘える息子。
DSC03869

スケート教室

きょうは息子のスケート教室の初日だった。スケート場は同じ市内とはいえ、けっこう遠くて、殆ど行ったことのない場所にある。なので早めに出ようと思ったのだが、近所のママ友から電話が入り、結局ばたばた。

息子は7年前に一度スケート場に行ったきりで、ちゃんと滑ることはできない(→そのときのブログ)。これまで毎年、保育園や小学校からスケート教室のお知らせをもらっていたが、山の集落に住んでいた頃は、「スケート場が遠い上に、この時期は山の雪道を運転することになるし・・・」と見送っていた。

「そのスケート教室にいまなら通える!」と、息子の希望で先日、申し込んだのだが、ここからでもスケート場はけっこう遠い。しかもきょうは外にいても雪が舞って寒い上に、建物の中もめちゃ寒い。(当たり前だが)。教室が終わるまで、観覧席での待ち時間が寒いこと、寒いこと・・・。

小学生対象の教室だが、初心者クラスの参加者は殆どが低学年のようで、息子がいちばんデカい。しかも7年前の無邪気さもなく、ぶすっとして教室に臨んでいる。あとで聞いてみると、本人はそれでも楽しかったらしい。ただ途中からスケート靴がうまく合ってなかったのか、くるぶしが痛くなり、あんな表情をしていたようだ。

私は帰宅後も学校の地区懇談会などの用事があり、身体が冷え切ってしまった。来週は防寒対策をしっかりせねば!

DSC03872

記念日台無し男(2)

1月9日に、私はこんなことを書いた。

きょうは夫の誕生日であ~る。今までの経験則によれば、夫は記念日をぶち壊す確率が高い。いや、本人が意図してぶち壊すのではない。タイミングが悪いだけ。その日に限って、とんでもないことが起きたり、忙しくなったりすることが多いのだ。

さて、きょう2月4日は私たちの結婚記念日であ~る。夫はこの間まで、「出勤日だけど、午後の早い時刻に帰る」と言っていたのに、直前になって職場関係の食事会の予定が入った。滅多にないことなのだけど。しかも今回は私が送迎しなくてもいいだけ、マシなんだけど・・・。

息子も朝は合唱団、夕方は塾。んで、夕飯は息子の提案で、またも近所の定食屋。息子とデートと思って、喜ぶべきか。

夫はまだ帰ってきません。おかげで、きょうは読書に没頭させてもらいました。

フジテレビデモに行ってみた! -大手マスコミが一切報道できなかったネトデモの全記録
フジテレビデモに行ってみた! -大手マスコミが一切報道できなかったネトデモの全記録
クチコミを見る

DSC03643

学校の音読&音楽会

きょうは学校の音読&音楽会を見に行った。前の山の学校は、音読も音楽もとても盛んだった。少人数だけに、ひとりひとりが一生懸命がんばる姿に感動したものだ。大規模校ではどんなものだろう?と興味津々だったが、子供はどこでも一緒。男子も女子も恥ずかしがることなく、おなかから大きな声を精一杯出していた。

息子が昨日も一緒に遊んだという例のいじめられている男子も、元気に大きな声を出していた。これを見る限り、まとまりのある、いい学年ではないか。

実はきょうは参観の前に、私は友人とお昼ご飯を食べ、ひとしきりいろいろ喋ってきた。子供のこと、学校のことはもちろん、住民運動から老後の計画まで、心置きなく喋ったのだ。住民運動の場では、政治的な思想は出さないようにとか、あまり踏み込んだことは言わないようにとか、これでもいろいろ神経を使うのだけど、彼女とは何も気にせず、思ったことをそのまま話せて、すっきり!

いやぁ、知らないうちに、私もストレスを感じていたようだ。やっぱ左翼は、肌に合わないみたい・・・。

DSC03863

悩み転じて

ここに引っ越して来てから、多くの人と知り合ったが、偶然にも息子の同級生のお母さん方がたくさんいらっしゃる。その中の何人かは、今では学校のこと、地域のこと、プライベートなこともちょこちょこ話せる関係だ。特に時々電話で話すAさんからは、子供さんが最近、学校で友達とうまくいっていないという悩みを聞いていた。そこに昨日のいじめの話があったので、彼女は自分のお子さんのことも重ね合わせて、余計にショックを受けたようだ。

きょうも彼女といろいろ話をしたところ、根性もあってしっかり者の彼女のお子さんは、逆に今回のことで新たな目標を設定し、そちらに目を向けて頑張ることにしたようだ。もともと自分の世界を確立しているお子さんだから、悩んだことをきっかけに自分にとって本当に大事なものの取捨選択ができたのかも知れない。

5年生の女子って、そろそろ思春期なのだろうか。我が家の5年生は、相変わらず幼いけれど。

*近所のスーパーでつい買ってしまったイカの姿あげ。袋の裏を見ると、私が子供の頃よく食べていた地元のスルメ会社の製品だった。懐かし~!!!
DSC03859

勘違い(塾での学校説明会なのに)

きょうは息子の憧れの中学の説明会があった。なのに私ったら、どうしたことか、9時45分到着の電車で行く予定にしていたのに、いつのまにか9時45分発の電車に乗る予定だと勘違いしていたのだ。最寄駅に着くと、偶然、9時44分発の電車がきたので、「あれ、1分違うな?」と思いながら乗り込み、うとうとしながらふと腕時計を見るとすでに10時。え~、説明会は10時開始なのに・・・。そこで、やっと自分の勘違いに気がついた。

ま、それでも説明会には参加できたので、特に問題はなかったのだけど。学校紹介ビデオを見る限り、活気があって楽しそうだし、先生の話を聞く限り、息子がここで青春時代を過ごせたらいいなぁと思える。あとは息子がどれだけ頑張るかだ。

親は後方支援しか出来ない。私としては弁当作りに励みつつ、息子の深層心理に刷り込むべく、「○○は××中学に合格した!」(過去形がミソ!)とことあるごとに大きな声で言い続けている。

息子も勘違いしますように。

DSC03854