食パンにマヨネーズが初恋の味(これも小学校の思い出)

小学校のラブレター事件のついでに、初恋の思い出を。おませな私は、小学校1、2年生の時、同じクラスのM君のことが好きで好きで、家に帰っても、「私は将来、M君と結婚するから!」と毎日母に宣言するくらい好きだった。はっきり覚えていないけれど、それくらい好きだったんだから、たぶん学校でも、公言しないまでも、明らかにバレバレだっただろうと思う。

なぜM君のことが好きだったのか、実は今となるとよくわからないのだが、たぶん公明正大でものすごくまっとうな人だったから尊敬できたのだと思う。見た目は清潔感があって、感じよかったけど、ものすごくイケメンというわけでもなかったし、むしろ将来、サラリーマンになった姿が簡単に想像できるような、子供らしくない子供だったような気もする。だけど、真面目で、間違った言動をしない人だったのだ。

そのため、M君の前では思わず私もいい子ぶったりしたものだ。たとえば、学校の金網のフェンスが破れているところがあって、その穴をくぐると近道になるので、私も普段はそこを通っていたのだが、ある日、M君と一緒だった時、私はいい子ぶって、「この間、先生がこの穴を通っちゃいけないと言ったよね」と言って立ち止まった。しかし、M君は意外にも、「他人に迷惑をかけることならダメだと思うけど、この穴を通っても誰かに迷惑かけることにはならないから、大目に見てもらえるよ」と言って、穴を抜けて行ったのだ。「なるほど~!」と妙に感心して、私はますますM君を尊敬してしまった。

M君はうちの近所にある大きな会社の社宅に住んでいて、私も一度、放課後に遊びに行った。学校の募金活動にふたりで参加することになり、その準備だったのか、「じゃあ、きょうの帰りにうちに来れば」という経緯だったように記憶している。突然のことだったので、M君の家に行くと、お母さんも留守で、おやつもなかった。するとM君が、「うちではおやつがないと、これ食べるんだ」と、食パンにマヨネーズを塗って出してくれた。うちで母がサンドイッチを作ってくれることはあったけど、こんな食べ方は初めてだった。小学校低学年の私にとっては、この意外なおやつ、目からウロコの美味しさで、私はまたもM君を尊敬してしまった。

そして私の初恋は、2年生の席替えで最高潮を迎えた。いまどき、こんなことしたら批判が出るのではという気もするんだけど、担任の先生はどういう意図だったのか、教室の前に男子を一列に並ばせ、後ろには女子を一列に並ばせ、男女を向かい合わせて、隣の席になりたい異性を選びなさいと言った。当時は、ふたりがけの机だったので、男女のペアで席順を決めていたのだ。

もちろん私は大好きなM君のことしか頭にないのだが、みんなの前で手を挙げて、「M君がいいです!」なんて恥ずかしくて言えない…と心の中で葛藤していた。でも、もし一番に言えなくて、ほかの誰かが先にM君がいいと手を挙げたら、M君と同じ席に座れなくなる…。好きで好きでたまらないのに、みんなの前で恥ずかしくて言えないというこの気持ち…。どうしよう…としばらく悩んでいた。教室はし~んと静まり返って、まだ誰も手を挙げない。

ところがその時、M君が手を挙げて、「鳩胸さん!」と言ってくれたのだ。「すごい、クラスで一番最初に勇気を持って手を挙げるなんて!」と、私はまたもM君を尊敬してしまった。しかも、私を選んでくれたなんて。もう私は夢見心地で、M君と共に一番に席に座り、そのあとの席替えがどうなったのか、まったく記憶にない。(それにしても、担任の先生はどういうつもりだったんだろう!?)

しかし、こうやって成就した(!?)私の初恋は、3年生になる前にM君がお父さんの仕事の関係で他県に引っ越したことで、あっけなく終わりを迎えた。住所も聞いたように思うけど、そのまま疎遠に。それ以来、たまにおやつがない時は、食パンにマヨネーズを塗って、M君を思い出したものだ。ちなみに、その後、30歳を過ぎて夫と出会うまで、私の恋愛歴は暗黒の時代が続くのだけど、その話はまたいずれ。

*これは湖畔のカフェのフルーツフレンチトースト↓

紅茶を飲みながら、英国の歴史を考える(さすがブリカス)

私も夫も朝はコーヒーと決まっていたのに、なぜか夫が去年あたりから紅茶を飲むようになった。私も紅茶好きの友人たちの影響もあり、最近になって夫と共に紅茶を飲むように。また、友人たちから紅茶の淹れ方や、カップのことやらアフタヌーンティーの歴史などを聞きかじっている。先日も、そういった本を貸してもらって読んでいたら、学校のテスト勉強をしていた息子の世界史の範囲と被っていたらしく、ふたりでしばし英国の歴史談義。(今では私が息子に教えてもらう側なのだが。)

ついでに、私が録画していたエリザベス1世メアリー・スチュアートのドキュメンタリー番組も一緒に見たのだが、見終わったあと、なんとも言えない気持ちになり、思わず言ってしまった。

結局、よそのお家のゴタゴタじゃない!? それをわざわざ世界史で勉強して、テストすることないよね~!?

すると、息子がこんなことを教えてくれた。ネットの世界でイギリスは「ブリカス」と呼ばれているのだと。

ブリカス!? 

つまり、ブリティッシュはカスってことね!? 確かに、いま現在の世界の大問題の原因は、そもそもブリカス(や欧米)が作ったものだと言えるし。世界史を勉強すると、「結局、イギリスが悪いんじゃねぇか!」という気分になるわけだ。納得。

紅茶にしたって、英国お茶が入ってたかだか350年ほどの歴史しかないくせに、「何をえらそーにアフタヌーンティーとか言ってんだ!?」と言いたくもなるのだが、それでもその優雅な雰囲気に憧れの気持ちも抱いてしまうのは、私も欧米文化に洗脳されている証拠!? 反発がありながらも、英国ドラマのあの雰囲気はやっぱり好き。

ちなみに、日本に初めてお茶を持ち帰ったのは、遣唐使だった最澄と言われている。805年お茶の種子を持ち帰ったそうで、今も比叡山の麓に日本最古の茶園がある。(日吉茶園)最近、ここのお茶のDNAを調べたら、最澄が留学していた中国・天台山お茶のDNAと同じことが判明したらしい。

ところで、よく考えたら、私も高校生の頃、シュテファン・ツヴァイクの『メリー・スチュアート』を読んだ記憶が蘇ってきた。小論文まで書いた記憶があるのだけど、本の内容はさっぱり思い出せない。やはり所詮、よその家のゴタゴタなのだ。

さっき聞いたばかりの新語「ブリカス」も、間違えて「ブリクソ」と言ってしまったし、私の記憶力、衰えてる! ま、カスもクソも似たようなものか。実は私の故郷では、「ブリ(本当はブチ)」は「very」の意味なので、「ブリカス」は「めちゃくちゃカス」という意味にとられそう。

*もしかして、「ブリクソ」と勘違いしたのは、「ブリクサ」のせいかも!? → ブリクサ・バーゲルトドイツのバンド、アインシュテルツェンデ・ノイバウテンのリーダー。こういう名前はちゃんと覚えているのが、我ながら不思議!

喫茶店のモーニング(目に見えないものって大切)


土曜日から大型連休が始まった。といっても子供は朝から通常通りに登校。夫は久しぶりに朝寝坊していたので、私は連休気分で「きょうはモーニングを食べに行こう!」と宣言。久しぶりに喫茶店に出かけた。いや、正確にはカフェ

ここに引っ越して来てから、モーニングで賑わう昔ながらの喫茶店をみつけたのだが、入ってみると壁には漫画が、テーブルには灰皿が並んでいて、主な客層はおっさんだった。メニューは豊富なのだが、タバコ臭くて、たぶんもう行かないと思う。(我が家は全員、タバコの臭いが苦手なのだ。)

一時、コメダ珈琲に通ったこともあったけど、できればチェーン店よりも個人のお店に行ってみたいと思い、ネットで検索したら、モーニングをやっているおしゃれなカフェを発見。早速、行ってみた。

最近流行のおうちカフェ。おしゃれな外観で、店内もくつろげる雰囲気。メニューもおしゃれ。若い奥さんがひとりで切り盛りしている。雑誌や新聞や本なども取り揃えてあり、ゆっくりと休日の朝を過ごすにはもってこい…のはずなんだけど・・・、ここもたぶんもう行かないと思う。

何がいけないのか、自分でもよく説明できないのだが、「決め手がない」のだ。外観も店内もメニューもおしゃれだけど、淹れたてのはずのコーヒーがあまり美味しくなくて、朝食も見た目はオッケーだったけど、さほど美味しくなかっのだ。別にまずいわけじゃなく、許容範囲ではあるのだけど。

帰り道に訊いてみたら、夫も「もう行かない」と言う。理由を聞いたら、「(店主の)雰囲気が暗すぎる!」
ええ~!?っと、個人的にはちょっとビックリ。何故なら夫はこと「お店関係」に限っては、「幸薄系」の人に心引かれ、同情心がそそられるのか、そういう店員さんがいるお店に逆に通うタイプなのだ。その夫が「もう行きたくない」というほど、そこの店主は「暗いオーラ」を放っていたらしい。確かに明るさは感じなかったなぁ。

ちなみに私たち以外のお客は、おばあさんのグループと、ひとりでやってきたおじいさんだった。おしゃれなカフェなのに、年寄りしか集まって来ないというのは、地域性なのか、時間帯のせいなのか不明だけど、店主の思惑が外れていることは確かだろう。

やはり、その人が放つ、目に見えない雰囲気って大切なのね。以前、故渡部昇一先生が毎日、通う喫茶店があると書いていらしたけど、近所に行きつけの喫茶店がある人って羨ましい。

結局、朝食は我が家でとるのが一番。野菜もフルーツもたくさん食べられるし、眺めもいいし。(あとは、もうちょっとお掃除しなきゃ。)

行きつけの蕎麦屋(私はいつも鴨なんば)

とうとう我が家の行きつけの(!?)本屋が閉店してしまった。
歩いて行ける距離に、年中ほぼ無休で営業している本屋がある!という不思議な安心感があったのに(涙)。

幸いなことに、山の集落に暮らしていた時と違って、今は歩いて行ける範囲に、他にもお店はいろいろとある。
本屋と同じくらい我が家の行きつけとなっているのが、こちらもほぼ年中無休のお蕎麦屋さん。夜は早く閉まるけど、ランチタイムを過ぎた頃でも食事ができるので重宝している。

特にうちの息子は、このお店がお気に入りだ。夫はラーメン好きで、私はエスニック好きなので、近所のほかのお店にも行きたいのだが、息子は断然、このお店に行きたがる。息子は、保育園のおやつで一番好きだったのが「かりんとう」、小学校の給食で一番好きだったおかずが「切干大根の煮物」という完全和食党なのだ。もちろん、夫も私もお蕎麦は好きなのだけど。

で、何度か足を運ぶうちに、自然と注文するものが決まってしまった。息子は「牛丼と蕎麦のセット」で、私は「鴨なんば蕎麦」。夫だけは、その日の気分。大きなお店なので、店員さんは何人もいるのだが、給仕のチーフと思われるおじさんに今ではしっかり覚えられているようで、私と息子は「いつもありがとうございます。いつものでよろしいですか?」と訊かれるようになった。もちろん答えは、「はい、いつものでお願いします」なのだけど。

昨年、私が3週間ほど入院した際、夫と息子のふたりでこの蕎麦屋に行ったら、このチーフのおじさんが、「きょうはお二人ですか?」と何度も訊いてくれたそうだ。そのせいではないけれど、退院の日、私は病院からまっすぐここに来て、お昼に鴨なんば蕎麦をいただいた。病院食に飽き飽きしていた私にとっては、最高のご馳走だった。

近県からたまに遊びに来てくれる友人も、ここのお蕎麦が大好きで、当時、アメリカ留学中だった娘さんに「ここのお蕎麦を食べさせてやりた~い!」と言っていた。(娘さん、寮の食事がまずくて、痩せてしまったらしい。)

行きつけの本屋はなくなったけど(『本屋閉店…どうすりゃいいの!?』)、行きつけの蕎麦屋よ、永遠なれ!!
ちなみに、美容室難民だった私に行きつけの美容室ができつつある。これについては、また後日。

大紅袍(だいこうほう)とスニッファー、ウクライナの私立探偵

とうとう見終わりました。『スニッファー ウクライナの私立探偵』のシーズン2。
紅茶党スニッファーは、以前も捜査の一環で日本茶を嗅ぎ分け、「東京」というあやしい日本レストランに行き、フグを食べたりしていたんですが、シーズン2の終盤では自宅で元妻に中国茶をふるまっていました。そして、そのお茶は茶木が6本しかないといわれる大紅袍(だいこうほう)だと説明。

「あれ、なんか聞いたことあるぞ!?」と思い、よく考えたら…。

今月初め、紫禁城から移築したお堂(?)での中国茶お茶会なるものに出席するという機会があったのです。中国のお茶はおろか、歴史その他についてもまったく詳しくないのですが、滅多にない機会だからと、誘われるまま喜んで出かけたところ、それはそれは夢のようなひとときでした。ちょうど桜も満開で、幸運に幸運が重なったような一日だったのですが、そこでいただいたお茶が「大紅袍」だったのです。

かつては皇帝専用茶として献上されていたという高級茶。病気の皇帝(あるいは皇后という説も)がこのお茶を飲んだところ、たちどころに病が治ったので、まとっていた赤いマントを茶木にかけたことから「大紅袍」の名がついたとか。
原木は武夷山の岩に生える3本のみ(スニッファーは6本と言ってたけど)。現在は原木を接木(そこからまた接木…)した茶木から生産されているそうですが、生産量はごくわずかだそう。

大紅袍」の名前の由来は、お茶会で説明していただいたけど、こんな希少な高級茶であったとは知りませんでした。これもスニッファーのおかげ。まさに、あの紫禁城の建物にぴったりのお茶だったのだなぁと改めて感動。高貴な香りのする、まろやかな甘味のあるお茶でした。本当にすばらしい機会を得たことに大感謝。

武夷岩茶大紅袍」と桜のお菓子(by 銀座・揚州名菜 秦准春

小さな引き寄せ(デコポンとお宝トマト)

私はデコポンが大好きで、毎年、故郷の広島から取り寄せていたのに、今年は申し込みをするのを忘れて、どうしようと思っていたのだが、昨日、スーパーに行ったら、デコポンの箱売りをしていた。それもけっこう安く! (残念ながら広島産ではないけれど)

このお店に時々寄るのは、私が通うジムから近いこともあるのだが、たまにほかのスーパーでは見かけない広島産の商品が置いてあるのだ。それも私の実家の近所の会社の製品だったり、私が生まれた町の製品だったり。地名を見るだけで思わず懐かしくて買ってしまう。

で、昨日は「デコポン、買おうかな」と思いつつ、広島産でなかったことから一度は売り場を通り過ぎたのだが、レジに行く直前に「やはり買おう。箱売りであの値段はかなり安い!」と思い直し、売り場に戻った。その途端、店のおじさんが「は~い、今からデコポン、半額にするよ~!」と声を上げたので、私は既にかなりお安いデコポンをさらにその半値で手に入れたのであった。ラッキー!! 見た目はB級だけど、味はA級で大満足。

ところが、昨日、そのスーパー、休日前の叩き売り状態で、トマトは売り切れていた。私はなるべく毎日、トマトを食べることにしていて、このスーパーに来ると必ずトマトを買うのだが、売り切れなんて滅多にないこと。「ああ、明日のトマトがないなぁ」と思いながら帰宅したのだが、そしたらきょう! 広島の実家の事務所を借りてくださっている会社の社長さんから、倉橋島お宝トマトが届いたのだ。毎年のことだけど、いつ届くかはその年によってまちまちなので、びっくり。

なお倉橋島お宝トマトは、県外には出荷されておらず、広島県内のスーパーでも手に入りにくいという人気のトマト。ほんとに、普段食べるトマトと味が違うんです。嬉しい!!

 
これが倉橋島のお宝トマト!

映画『愛さずにいられない(un monde sans pitié)』日本語字幕版放送キボンヌ(←死語!?)

1989年、フランス語もわからないのにパリに渡った私が、フランス語がわからないまま映画館で見たフランス映画エリック・ロシャン監督
の『愛さずにいられない(un monde sans pitié)』。そこら中にこの映画のポスターが貼ってあって、それで見たくなったんだっけ!? アパルトマンの近くには映画館がいくつもあって、週末になると夜遅くまで上映していたので、言葉がわからなくても映画はたまに見に行っていたのだ。田中好子主演の『黒い雨』や、江戸川乱歩原作の『屋根裏の散歩者』も、近所の映画館で見た。たぶん日本にいたら、見ることはなかったかも知れない。

で、この映画。イポリット・ジラルド演じるチンピラのようなチャラ男、イッポが彼とは住む世界が違うインテリ女性に惚れてしまうという恋愛ドラマ。イッポみたいな男は好みのタイプではないし、現実世界ではけっこうムカつくキャラだと思うけど、俳優さんの魅力のせいなのか(!?)、なんとなく目が離せなくて、キザな振る舞いもプッと笑えてしまう。フランス語はわからなくても、パリの街と、めくるめく恋の空気が感じられるだけで、うきうきしてしまう映画だった。

妙に気に入って、しかも内容をきちんと知りたかったので、帰国後に日本の映画館に再度、観に行ったように思う。ビデオも持っていたはずだけど、何年も前にビデオやレーザーディスクはすべて処分してしまった。その後、この映画のことを思い出し、もう一度観たいと調べたけれど、残念ながらDVD化はされていないようだ。YouTubeにはオリジナル版がアップロードされているが(これ違法!?)、私は日本語字幕版をもう一度観たい!! DVD化は無理でも、どこかの有料映画専門チャンネル放送してくれることを切に願う!!

といっても、正直言えば、私にとって、この映画の内容はたいして問題ではなかったのだ。私が何度も思い出すのは、パンテオンがどか~んと映るところから始まるオープニングのシーン。パンテオンからリュクサンブール公園近くのカフェ(Le Rostand)が映り、イッポが闊歩する通りもなんとなく見覚えがあるような気がして…まさに私の生活圏が舞台だったので、忘れられない作品だったのだ。

オデオンからリュクサンブール公園方面に向かう途中に、(たぶん)ベトナム華僑が経営する安くておいしい中華屋さんがあり、そこでセットメニューを食べるのが、映画館に行くのと同じくらい当時の私にとってはささやかな楽しみだった。スープは必ず酸辣湯。ああ、あの酸辣湯をもう一度、食べてみたい!
おしゃれな映画から中華の話になってしまったけど、次回はリュクサンブール公園の思い出について書こうと思う。
(*ちなみに2010年7月5日の日記でも、このお店に触れている。)

ちなみに、もうひとつ、この映画で忘れられないシーンがある。イッポと彼女が、夜、窓からエッフェル塔を眺めていて、イッポが指を鳴らすと、エッフェル塔の灯りが消えるという・・・。ね、キザでしょ!? 笑っちゃうでしょ!? でも、そこがいいんだなぁ、不思議なことに。ああ、イッポ、現在、62歳。どっひゃ~。

カールおじさん、発見!



ブログをさぼっているうちに新年を迎えてしまいました。「毎日をもっとゆっくりと」なんて言っていたのに、なにを血迷ったのか10月から派遣社員として週5日のフルタイム勤務(1年限定)を始めてしまい、生活が激変しちゃいました。平日の昼間にまったく自由時間がない生活がこれほど不便だったとは。今までの生活がどんなに快適だったか、今更ながらに実感しました。春頃には現状を少し改善したいと、ただいま画策中。

ところで昨日、スーパーで久しぶりにカールを買いました。金曜の夜ということで気持ちがゆるんだか、一週間分の疲れやストレスがたまっていたのか、夕飯後にさっそく息子とふたりで食べ始めたら、息子が一言。

「あ、カールおじさんだ!」

ほんとだ~! これが噂のカールおじさん!? 100袋に一個とも言われている!? ちょっとラッキーな気分。カールはあっという間に食べつくしましたが、カールおじさんは新年会に出かけて留守だった夫のために夜中までとっておきました。(その後、酔っ払った夫の胃袋に~)

今週末は全国的に大荒れ、大雪の予報ですが、「なんでいつもセンター試験の日に限って・・・」という声を聞いて、ふと思いました。「引き寄せの法則」的に考えると、センター試験の日だからこそ、大雪なのかもと。私たちがものすご~く求めていること、あるいはものすご~く求めていないこと、とにかく強く考えていることが現実になるのだとしたら、「センター試験の日だけは荒天になってほしくない」と多くの人が強く思えば思うほど、荒天を引き寄せてしまう!?

ともかくも、受験生、がんばれ!!

↓幸運のおすそ分け
カール

上沼恵美子の「こころ晴天」

DSC05560

久々の更新です。

中学生になった息子がパソコンでNHKラジオの基礎英語を聞いていることから「radiko」の存在を知り、つい最近、私もパソコンでラジオを聴くようになりました。要はテレビがつまらないから。それにラジオだと、聴きながら用事もできるし。

それで、一度、聴きたかったABCラジオ“上沼恵美子のこころ晴天”を先日、初めて聴いたのです。お昼から延々と恵美ちゃん(と勝手に呼びます)がお喋りするのですが、どうでもいい雑談なのに何度もぷっと吹き出すはめに。いやはや、楽しかった。

んでですね。今朝! 9時すぎに郵便屋さんが来たんです。「小包で~す!」と。そして、チルドのシールが貼られた阪神百貨店の大きな箱を渡されました。送り主に「上沼恵美子の・・・」の文字が見えて、「え、なに~!?」

中には、「番組宛にお便りを頂戴し、お礼もうしあげます。抽選の結果、ご当選致しましたので、商品をお送りさせていただきます。」の手紙が。
(*プレゼントをもらってこんなことを言うのもなんですが、文法的におかしくないですか? 「ご当選致しました」は「当選されました」じゃない? 最後の文も「商品をお送りします」でいいと思うけど、最近はこの手の文章が多いですね。)

箱の中身は、「宮内伊予柑」!! 冷えていて、とても美味しそうです。
実は朝食時に、「これが最後のデコポンよ。きょう果物買ってこなくちゃ」、「お母さん、きょう伊勢丹に行くんだっけ?」「伊勢丹には行くけど、伊勢丹で果物は買わないよ」「高いから?」「そう。いや、たまには高級なおいしい果物も食べたいけど、電車で行くから重い買い物はしたくない」などと息子と話したばかりだったのです。そこに現れた高級伊予柑!!! 私が歓喜したのは言うまでもありません。

しかし、はて・・・と立ち止まりました。ハガキは送った気がするけど、何を書いたか覚えてないのです。伊予柑プレゼントと聞いて、ハガキを出したのかなぁ? きょうのキーワード、なんてのがあったのかなぁ? 用事をしながら、ラジオを聴いて笑っていたせいか、記憶が飛んでます。自分で自分が信じられん。

ま、美味しい伊予柑がきたことを素直に喜びます。大笑いして楽しい時間を過ごしたと思ったら、こんな美味しいものまでいただいて、最高ではないですか。ABCラジオ、上沼恵美子のこころ晴天(月)12時~!!!

4月からradikoの有料会員になると、全国のラジオが聴取できるので、関西以外の方も、ぜひ月曜のお昼から笑ってください!

国産主義

「米食品医薬品局(FDA)は14日、韓国産のカキ、貝、ムール貝、ホタテなどの貝類が、人糞などに汚染され、食中毒を引き起こす恐れがあるとして、流通業者に販売禁止を通告した。複数の韓国メディアが報じた。」という内容のニュースがネットでは報じられているのだが、新聞も報じているのかしら? テレビでは一切言わないよね。

人糞汚染の意味がわからなかったのだけど、記事を読むと、船舶の排泄物処理施設が不十分であることが指摘されている。ほかにも、養殖場近辺に人糞が廃棄されているという情報も・・・。

にわかには信じられない話で唖然としてしまったけれど、これでやっぱり食べ物は可能な限り国産を買うのだ!!と改めて思った次第。息子のお弁当に欠かせない梅干も、中国産の梅に比べて国産だと値段は倍以上するけれど、国産を買うことにしている。

それにしても最近の日本のテレビって、韓国に都合の悪いニュースは極力、報道しないような気がするのだけど、私が気にしすぎ!?

上記の貝類は、日本に輸入されていないのかしら?とちょっと心配なんだけど。

DSC04219