『24 シーズン7』終了!

昨晩は目の充血もひどく、やはり体調がよくない。
きょうはみんな家でゆっくり過ごすことに。近所
の方々から大根や白菜や春菊など大量の野菜をも
らったので、夕飯はみぞれ鍋!

そして息子の就寝後は、とうとう24・シーズン7
の最後の2話を見ることに! ジャックは何があ
っても死なない!とは思っていたが、う~、相変
わらずまったく何も解決しないままのエンディング。

ますます目が充血しそう。待ち遠しい、シーズン8。

DSC00651

『24 シーズン7』視聴中

夫とドキドキしながら見ていた『24』のシーズン7。
とうとう最後の2話を残すところまできてしまった。
でも、そのDVDは来月にならないとレンタルできな
いんだって。ああ、続きが見られない~!!

あと2話でジャックも当分、見納め…と思うと寂しい
けれど、アメリカでは来年早々シーズン8が始まるら
しいので、楽しみに待っていようっと。

『24』の効用って…権謀術数うごめく国際政治の中
で、誰も信用できない、陰謀だらけの状況があまり
にリアルで、これを見終わった後は「ああ~、私は
善良な人たちに囲まれて暮らしているんだ~」って
妙にほっとできること。

変な人に出会って嫌な思いをしても、ジャックに比
べたら…と思えてしまう。
絶望的にみえて、必ず希望は残している…というの
も、さすがアメリカです。

DSC00634

田舎暮らし考

きょう読んでいる2冊の本。『霞ヶ関維新』と『サラリーマン
のためのお金サバイバル術』。現実に即した本ばかり読んで、
フィクションの世界に浸れない私…。

2冊目の本のサブタイトルは、「家・車・保険、『人並み』な
買い物が破滅を招く」とある。「資本主義は誰にお金を使わせ
るかのゲーム。みんな知らないうちにババを引いているのだ」
だって。そのゲームに参加しないでおこう…という主旨は理解
できるのだが、見栄はともかく、煩悩はなかなか捨てられない。

でもでも、よく考えてみたら、昔は本当に質素な生活をしてい
たはずだ。幼い頃は電話も冷蔵庫もなかったし、ぼっとん便所
に井戸水に銭湯や、その後は手作りの五右エ門風呂を使ってい
た。歩いて移動は当たり前だったし、洋服も母の手作りか従姉
のお下がり。外食も旅行も、ほぼ皆無だった。

独り立ちして東京で「人並み」の生活ができるようになってか
らも、30代でふと振り返り、過去のあの生活に戻れるか、ちょ
っと修行でもしたい気分になって、今のように発展する直前の
北京の田舎で一年を過ごした。夜は断水で、狭い相部屋という
過酷な環境(といっても中国人学生に比べたら格段に恵まれて
いたのだけど)で、一日5時間の太極拳。真冬も暖房の入らない
体育館でTシャツ一枚で練習した。

だけど、それが実はとっても楽しくて充実していたのだ。期間
限定とわかっていたからかも知れないけど、モノに恵まれない
方が生活がシンプルになり、よって生活の充実をはかりやすい
と実感した。

翻って今の生活は…?と考えていたら、パート帰りのママ友が
子どものお迎え時間まで30分ほど立ち寄ってくれた。この山奥
に越してきた若いファミリーは、かなり低額の家賃で暮らして
いる。車は必需品だが、高級な新車を乗り回す人はいないし、
外食や旅行をする人も殆どいないから、サバイバル術の著者の
提唱するライフスタイルを実践している。だけど、だけど、問
題は、いくら支出を抑えても、収入を確保するのが大変だとい
うこと。このママ友だって、片道35キロを運転して時給の安い
パートに通い、4人の子どもを育てている。学童保育もないから、
働ける日数、時間も限られているし、雪の季節はご主人は住み
こみ仕事で不在になる。この生活の中から、いくら蓄えに回せ
るのか?

それでも、このパート仕事をとっかかりに、いずれもう少し条
件のよい仕事を目指そうと、ママ友はちゃんと戦略を立てて、
動いている。私も本を読んでるだけじゃなく、行動を起こさね
ば…とエネルギーをもらった感じ!(ついでにチョコクロワッ
サンももらってしまった!)

DSC00555

霞ヶ関維新――官僚が変わる・日本が変わる霞ヶ関維新――官僚が変わる・日本が変わる
著者:新しい霞ヶ関を創る若手の会
販売元:英治出版
発売日:2009-09-01
おすすめ度:4.0
クチコミを見る

サラリーマンのためのお金サバイバル術 家・車・保険、「人並み」な買い物が破滅を招く (朝日新書)サラリーマンのためのお金サバイバル術 家・車・保険、「人並み」な買い物が破滅を招く (朝日新書)
著者:岡本 吏郎
販売元:朝日新聞出版
発売日:2009-11-13
クチコミを見る

虚像と実像(売れなかった本について)

友人から久々に連絡があった。共に出版に携わった本の
作者が亡くなったという。友人が今年始めに会ったとき
は元気そうだったのに、人の命はわからないと、彼もシ
ョックを受けていた。

ついでに「いい本だったのに、なんで売れなかったのか
なぁ」と嘆く友人。ターゲットとなる読者層に、もっと
読み易い形で本を提供できていればよかったと思うけど、
「売れる本=いい本」というわけでもない。

たまたま市場のニーズに合致して売れた実例を見ている
と、その「虚像」と「実像」のギャップに驚くことは多
い。「幸せそう」に見えて、幸せでない人はたくさんい
るようだ。

たぶん、メディアで取り上げるほどでもない、平凡な人
の平凡な生活こそ、いちばん確かな幸せの実像なのだわ。

そう思うと、いまの私は「これ以上、なにもいらない!」
はずだけど、煩悩が私にぐだぐだ文句を言わせている。
(反省!)

DSC00546

メディア(テレビ)不信

NHKのニュースで世論調査の発表をしていたのだけど、
鳩山内閣支持は65%、不支持は21%はともかくとして、
日本郵政の社長人事を「大いに評価」と「ある程度評価」
する人が36%、「あまり評価しない」と「まったく評価
しない」が53%って、ほんとなのかな?

脱官僚をうたった民主党が元大蔵次官を起用したと聞い
たら、それはおかしいと思う人が大半だと思うのだけど、
53%って意外に少ない気がする。

民主党政権を応援したい気持ちは私にもあるけれど、メ
ディア(というかテレビ)の対応を見ると、不信感を抱く。
自民党政権のときにはちょっとしたことでも、ものすごい
バッシングの嵐だったのに、民主党になってからはかなり
大目に見ていることが多いような…。外国人参政権付与の
法案も、テレビではまったく取り上げないし。

もう新聞をとっていないから、テレビのことしかわからな
いのだけど。あるネットの掲示板で、民主党政権による地
域(地方)の再生を期待している人たちの声を目にしたけ
れど、殆どが都会に住んでいる志高い人たちの、こう言っ
ては申し訳ないけど「絵空事」にしか聞こえなかった。

高速ネットも地デジもこない、新聞配達もない過疎地の暮
らしを支えるなら、どうしてもお金が必要だし、地方自治
といっても、昔ながらの保守的な地域の住民意識を変える
のは至難の業だし、なんせ人数が少ないからどうしようも
ない。

だからと言って絶望しているわけでもないけれど、「宇宙
ができて137億年、地球ができて46億年…」の鳩山首相の
答弁を(ネットで)見たら、さすがに脱力してしまったぞ。
これ、なんでテレビでは放送されなかったのか? やっぱ
りメディア(テレビ)は信じられない!

DSC00545

薪ストーブを焚きながら『24』鑑賞の日々、再び

薪ストーブもたいて晩秋の寒い夜も暖かく過ごせる
せいか、ついつい夜更かしをしている。というのも、
先日京都に行って私が友人と会っている間に、夫と
息子はビデオ屋に行き、24のシーズン7を借りてき
たのだ。

とりあえず最初の2枚(つまり4話)。見始めると早
く次を見たくなる。明日(木)京都に行く用事があ
るから、それまでに見てしまって、次を借りるぞ~。

きょうは仕事関係で嫌な電話があったので、くさっ
ていたのだ。フリーの立場は弱いから、いいように
使われてるなぁと情けない気分。

だからこそジャック・バウワーを応援してしまうの
だ。

DSC00536

良心をもたない人たち!?

きょうはさっさと仕事をすませよう!と思っていたら、朝からいきなり電話。

もう何年も前からママ友の相談事にのってきて(というか悩みを聞くくらいなんだけど)、それもそろそろ解決しそうな今になって悪あがきなのか何なのか、当の悩みの原因である人物が私に電話してきたのだ。

ママ友との出来事を話し(私もすでに知っていること)、「おかしいと思いません?」って。相手はママ友だけでなく、私のことも非難したいのだろうけど、普通の相手ではないので変なところを刺激しないように、テキトーに答え続けた。う~む、自分にはまったく非がないと思っているところがすごい! しかも、まったく付き合いのない私に、いきなりこんな電話してくるなんて、やっぱり普通じゃないわ。

『良心をもたない人たち―25人に1人という恐怖』という本を読んだことがあるが、まさにその一人に遭遇した気分だ。

電話を切ってママ友に連絡したら、詳細を聞きたいとお昼休みにうちにやって来た。で、彼女と入れ替わりで今度は久々の整体師さんに来てもらったら、もう子どもが帰ってきて…仕事ができてな~い。明日が締め切りなんだけど。とんだとばっちりでした。

DSC00492

レイトン教授のスコーン

息子の下校バスのお迎えに来てくれたおばちゃんが、
「年はとりたくないわ~。身体がだんだん動かんよ
うになる。夜もなかなか眠れんしな~」と嘆きなが
ら、「お宅は朝早うに起きとるなあ」と話しかけた。

「早く起きるのは私じゃなくて、息子なんです。親
が起きる前の方が、好きなことして遊べるから」と
答えると、おばちゃんは笑っていた。そう、うちの
息子は日にもよるが早いときは午前4時くらいに起き
てゲームしたり、本を読んだりしているらしい。

ゲームはいろんなものをやっているようだが、中で
もレイトン教授のシリーズが大好きで、どこに行っ
ても、誰に会っても、すぐにクイズを出題するし、
日々の生活の中でも何度「レイトン教授」という言
葉を耳にすることか!!

ここ数日は「スコーンってなに? どんなの? 食
べてみたい」と繰り返す。レイトン教授で登場した
らしい。(レイトン教授は英国紳士なのだと。)

そこで、きょうは初めてスコーン作りに挑戦させら
れた私。ネットでレシピを調べたら、材料も作り方
もシンプル。せっかくだから買い置きの胡桃も入れ
た。

珍しく夫は泊まりの仕事で不在のため、夕飯後、ふ
たりで紅茶を飲みながらの試食会。息子はかなり満
足した様子で、8時半にはベッドの中へ。明日も早
く起きないといけないからね!

DSC00388

ずっこけ三人組シリーズ

きょうは早めにお昼を食べて(大戸屋が休みだった、が~ん!)、
母に頼まれた食べ物を買って病院に行き、息子を夏期講習に送っ
た。さて、これから2時間ほどの自由時間を満喫するのだ!と、分
厚い本を3冊入れたバッグを持って喫茶店に入ることに。が、よく
バッグの中を見ると、『ズッコケ三人組』シリーズが3冊入ってる。
が~ん、とんだバッグ違いだ。とんだズッコケだ。

郊外の国道沿いの喫茶店に来てしまったので、周りに本屋もない
し、家に戻ることも無理。仕方なく、喫茶店の新聞や雑誌を読ん
でいたら…『天然生活』の最初のページに、我が家の改築を担当
してもらった建築家ご夫妻の町家暮らしが紹介してあるではない
か。はたまた、隣町の石窯パン屋さんの紹介まで。地元新聞には、
どう見ても中高の同級生と思われる女性論説委員のコーナーをみ
つけた。

とんだズッコケのお陰で、嬉しい発見がいくつもあったではない
か! ついでに、喫茶店横の国道の信号待ちで長いこと停まって
しまった選挙カーから中川秀直が手を振ってくれたぞ。(嬉しく
ないけど。)民主党の空本せいき候補も、広大横の空き地に建て
た事務所前で決起集会(?)をやっているのを目撃した。
さて、どうなるのかな~。

18aug09

ポケモン映画@寂れた映画館

息子は広島で私に連れられて父の施設や母の病院に通う
日々。あとは家で宿題したり、近くの図書館で借りた
『ズッコケ三人組』シリーズを読みふけったり。

外で健康的に遊ぶとか、友達に会うとか、夏休みらしい
ことをする機会がなくて、申し訳なく思っている。

そこできょうはやっとポケモン映画を見に、夫と出かけ
た。ふたりを車で送った私は、ショッピングセンターで
マッサージという贅沢なことをしていたのだけど。
(これも申し訳なく思っている。)

昨年に引き続き、夫と息子は都会のシネコンではなく、
地元の昔ながらのしょぼ~い映画館に行った。入れ替え
制もなく、ポップコーンなどの食べ物も売っていない古
い映画館には、口紅がやけに赤い年増のおばちゃんが頭
にピカチューの耳をつけて受付をしているのだと。今年
こそは写メを撮ってきてと頼んだのに、「そんなこと出
来る雰囲気じゃない!」だと。残念!

実はそのおばちゃん、従姉が昔、家庭教師をした子のお
母さんらしい。もう何十年と、あそこの受付に座ってい
るのだろう。

思えば私も中学時代、あそこでスターウォーズを見たの
だ。友人とふたり、映画館の前まで来たと思ったら、中
から怖そうなおっちゃんが出て来て、「あんたら、映画
見るんか?」と私たちにただ券をくれた。あの頃から、
ちょっと怖くて異様な場所だったのだ。
さすが『仁義なき戦い』の街じゃわ。

*今朝は終戦記念日を告げる町内会放送が流れた。
15aug09