寒さはある日突然に

昨日の夕方から薪ストーブを焚き始めた。
夫がサラリーマンなので、一冬を薪暖房だけで
過ごせるだけの薪を確保できていないのだが、
今年はとりあえず薪ストーブをとろとろと常時
消さないようにしてみよう…ということになっ
た。昨日のご近所さんとも話したのだが、それ
が一番効率的な暖房ではないかと。

ここに来て毎年思うことだが、寒さはある日突
然やって来る。しかも今年は、夏かと思うほど
の快晴の後に。

この間からカメムシがたくさん出ているのだけ
ど、今年はどんな冬になることやら…。
(カメムシが多い年は雪も多いと言われている。)

DSC00520

過疎地の文化祭

きょうは地域の文化祭で、息子の合唱団がミニコンサート。
いつもと違って今回は地元の、しかも低学年(&保育園)
の子どもたちだけ。地元のおばあちゃんたちが、小さい子
どもたちが必死に歌う姿を見て、「涙が出る」と感動して
いた。

住民の作品展やお茶会や野菜即売会を見て回り、久しぶり
に地域の方々と出会い、お喋りなどする。ここはそれぞれ
の集落が離れているので、こういうイベントでもないと、
なかなか顔を合わせる機会はないのだ。

その中のひとりの方が、午後からうちにいらして、いろい
ろ話しているうちに先日の「良心をもたない人(?)」の
話題が出た。「良心をもたない人」の本当の姿を知らない
その方は、つい最近、相談をもちかけられ、まさに利用さ
れかけているところだった。

やっぱり時々は会って、話して、いろんな情報交換をしな
いといけないねぇ…と、また飲み会をしようと約束した。

朝は夏のような快晴だったのに、午後からは雨となり気温
が10度下がってびっくり。今シーズン初めて薪ストーブを
たいた!

DSC00517

*展示されていた蛇の抜け殻!
DSC00521

小学校の給食試食会

きょうはお昼前にママ友が遊びに来て、お昼過ぎからは
学校で給食試食会、授業参観、保健委員会と続いた。

授業参観では、隣の同級生が授業途中にトイレに行くと、
うちの息子が「先生、いつもはトイレに行くと怒るのに
きょうは怒らないのはなんで? 参観日やから?」と聞
く。先生も「ま、そうや」と苦笑すると、「へぇ、きょ
うは特別扱いやな」と、トイレから戻った子にもわざわ
ざそのことを伝えていた。(まったく、もう…!)

久しぶりに会ったママ友も、来月からいよいよ職場に復
帰するという。みんな、そろそろ子どもが手を離れ、本
格的に働き始める時期なのだなぁ。山奥というハンディ
があるけど、それぞれに資格を生かして、大変な通勤も
モノともせずがんばっている。

いつも家にこもっているせいか、きょうは夜まで出ずっ
ぱりで、夕飯の支度が遅くなって、機嫌が急速に悪化し
た私。(空腹感ゆえ)フルタイムで働いている人は、毎
日こんなスケジュールで動いているのだろうに…と反省。

私も明日から仕事もがんばるぞ!

*給食は薄味でとってもヘルシー。(白玉汁が好評でした!) 
DSC00497

*なかなか帰りたくない子どもたち。
DSC00501

いろんなものをもらう日

きょうは天気がよくて、気持ちよくて、そして何もない平和な一日だった。

道を歩いていると、近所の方々から、大量のピーマンとなめこをもらった。もちろん、どちらも自分で栽培されたもの。

昨晩、夫が持ち帰ったお寺のおさがりを、お返しに持っていかなきゃ。

*夫は庭からヒルまで連れ帰ってきた。きょうはよほど暖かかったのだ!
DSC00496

*息子はチンジャオロースーを食べたいと言う。
DSC00495

*市販のものより、かなり大きい!! 洗うと、虫が出てくる!!
DSC00494

過疎地の学校の文化祭

昨日中に戻らなくてはいけなかったのは、きょうが学校
の文化祭だから。保・小・中合同の学芸会&作品展示&
ふれあいイベントといった内容だ。

昨晩、買い物に行って、今朝は弁当を作って、ビデオも
持って体育館に陣取る私。昨晩、ママ友から「主人が見
に来れないので、できたら保育園の出し物をビデオに撮
ってほしい」とリクエストメールがきていたのだ。

いつもは家電大好きのうちの夫が、ビデオ係を買ってで
て、あとでDVDにして、みんなに配っていたのだが、き
ょうは夫は仕事のため重大な任務が私の肩にのしかかる!

同級生のママ友も、突然の用事で来れなくなったとメー
ルがきたので「小学生の出し物も撮っておくよ!」と返信。

お昼ご飯を食べていたら、今度は別のママ友が家からの
電話で急遽、帰宅。「中学の劇も見たかったのに~」と
言うので、「中学の劇も撮っておくわ」。が、気がついた
らテープが足りない。急いで家に帰って新しいテープを
持ってきたが、どうやって入れ替えるかわからない。近く
にいた先生を捕まえて、一緒に探してもらって、なんとか
準備完了。

多少のブレはあるはずだが、なんとか無事に撮影終了。
小学生の出し物では、周りのママ友たちが感動して目を
潤ませていたのだが、私はビデオに必死のあまり、感動
する余裕がなかった。ちょっと損した気分。

あとでDVDを見て、感動しようっと。

*小学生の絵
DSC00476

*休憩時間は保育園児と小学生が遊ぶ!
DSC00477

山奥の古民家でママ友会

なるべく来週までに急ぎの仕事を仕上げたいのだが、
きょうは春から延び延びになっていた約束が2件入っ
ている。まずは夫の同僚の奥様とのランチ、そして
近所のご一家との飲み会! 私の遠距離介護生活が
始まったことで、約束をキャンセルしたまま季節も
移り変わってしまっていたのだ。

ところが…今朝は昨晩のPTA役員会についての電話
の第二弾があって、憤慨した気持ちのまま出かけた
私。久しぶりに会った奥様に、思い切り愚痴をぶち
まけてしまった。すみません。

夕方は家族三人で、うちからさらに山奥にある友人
一家を訪ねた。といっても場所は、一家のご近所に
ある古民家。中にはカラオケも完備されてるし、布
団もあるから、一晩中飲んで歌っても大丈夫!との
こと。

まずは野外で豪快に薪をくべながら、バーベキュー。
水は沢から引いているので、流し放題。煙も音も出
し放題。まさに田舎だからできること。

夜中近くまで、大人4人&子ども5人で楽しみました!

*丘の上でマダムのランチ!
DSC00449

*カラオケで騒いだ後はDSに夢中。
DSC00454

下校の見送り、どこまでやるか?

このところ下校時の帰り道、ハチの死骸がよく落ちている。
息子によれば、この時期、女王蜂がパートナーを選び、そ
れ以外のオス蜂は巣を追い出され、死んでいくのだと。

さて今夜はPTA役員会があった。ここは小中合同のPTAなの
だが、議題の「下校時の安全管理」について、中学生の下
校時に中学校職員が帰宅を確認すると書いてある。小学校
のことには触れてないので、どういうことかと聞いてみる
と、中学生は部活で帰りが遅くなるためだと。帰宅確認っ
て、電話でもするのかと思いきや、生徒がスクールバスを
降りて家に入るまでを教師が見守っているらしい。そのた
めに毎日夕方、先生がバス停で立ち番しているのだとか。

「え? 先生が子どもがバスに乗り込むところを確認した
ら、バスを降りてから後は保護者の責任なのでは?」と聞
くと、そうではないと。「え? 小学生は親がバス停まで
迎えに行くのに?」「小学生の帰宅は明るい時間ですから」
(え? 答えになってないよ!)「市内の他の中学校も、
同じことをしているのですか?」「いえ、ここだけです。
人数が少ないからできるのですが」。

回りは中学の保護者が殆どで、皆さん、容認している気配
だったので、それ以上は追及しなかったのだけど、どう考
えても変だよな~。

私が腑に落ちない表情をしていたのだろう。帰宅後に中学
の保護者の方から電話があり、詳しい経緯を説明していた
だいたのだが、どうやら一部の保護者の要請で始まったこ
とのようだ。う~ん、それでますます腑に落ちなくなって
しまったよ。亀裂は広がる!

*気持ちのよい一日だったのだけどなぁ。
DSC00444

風邪が流行中

学校では風邪が流行っていて、昨日の日帰り旅行も欠席者
が何人も出たようだ。あくまでも普通の風邪で、インフル
エンザの検査は陰性と出ているらしい。

息子もこの間から鼻がつまっているが、熱もなく、元気に
している。朝はのんびり父子で草むしりなどして、午後は
近所の子どもさんとの勉強会。夫が算数で、私が英語担当。

勉強が終わると、息子たちは暗くなるまで外で遊び回り、
楽しかった週末も終わり。息子はよほど名残惜しいのか、
車を追いかけて見送っていた。

昼間は暖かかったのに、陽が暮れると急に寒くなった。
秋はいつも急に深まる。山の上の満月がきれいだった。

DSC00376

保育園のゴタゴタ

きょうは地域の学校の新しい委員会の件で、夫は夕方から
中学へ。小学校では別の問題に関して、別の保護者が話を
しに行ったらしい。保育園でもこのたびのゴタゴタについ
て、保護者への説明会が開かれた。

きょうは学校でいろんなことが進行したようだ。

早速、夫やママ友たちからの報告を受け、なんとなく事態
がわかってきた。保育園のゴタゴタといえば、3年前に保護
者会長だった夫と私が中心となって、全保護者の意見をまと
めて市に訴えたことがあったのだが、そのときもうわべだけ
の解決に留まり、問題の根本原因は放置されていたのだ。今
回のゴタゴタも、その根本的な構図が放置されていたことが
原因で起きたのは明らかなのだけど、誰もその構図を変えら
れない。しかも今回は保護者の目には見えないところで、問
題が進行し、悪化したらしい。結局、園児も保護者も蚊帳の
外で、勝手に解決のための処置が決定され、説明会ではその
事後報告がなされただけ。保護者が今さら意見を言っても、
事態は変わらないのだ。

ここに住んでいる人たちは、置いてけぼり。重大な決定事項
も一番最後に知らされる。――この構図は、保育園に限らない。
どうせ人数少ないし、声をあげても届かない。過疎地の限界
を、今回もまた見せつけられた思いがする。

*日中はものすごい大雨だった。明日の予定、大丈夫かな?
DSC00378

ご近所さん問題

朝、子どものバスを見送ろうとしていたら、携帯にママ友
から電話が入った。解決に向かっていた事態が急変したと。
彼女はご近所さんとのことで長年悩み、引越しまで考えて
いたのだが、それがようやく解決の方向が見えてきた…と
思っていたところで、また大きな変化。

赤の他人との関係について、家の中がこじれてしまっては
元も子もない。いろいろあったが、今は彼女の周囲もみん
な同じ思いで固まっている。だから、これくらいの事態は
なんともないはず。

家の中が平和であることがどれだけ大事か…としみじみ思
う。

DSC00362